検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

オニ考 コトバでたどる民間信仰

著者名 山口 建治/著
著者名ヨミ ヤマグチ ケンジ
出版者 辺境社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217189925一般図書387/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
387 387

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110549517
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 建治/著
著者名ヨミ ヤマグチ ケンジ
出版者 辺境社
出版年月 2016.3
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-95052-2
分類記号 387
タイトル オニ考 コトバでたどる民間信仰
書名ヨミ オニコウ
副書名 コトバでたどる民間信仰
副書名ヨミ コトバ デ タドル ミンカン シンコウ
内容紹介 日本語のオニとは何か。「鬼」という漢字に結びつき定着したのは、瘟(疫)鬼をはらう中国民間儀礼が伝わったからだとの仮説にもとづき、その波紋を読み解きつつ伝来の道筋を明かす。和語になった民間漢語についても論じる。
著者紹介 東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。神奈川大学外国語学部中国語学科教授。専門は中国民間文芸研究。
件名1

(他の紹介)内容紹介 「オニの語源は隠の字音」説を疑う。オニは日本語のなかにどのように登場したか。オニとは何だったか。語源をたどり、歴史に伏流する中国民間信仰「瘟神」伝来の真相に迫る。
(他の紹介)目次 「見た目の和語」はミッシングリンク―民間語彙による民俗伝播研究(非文字資料としての日本語を考える―音訓、当て字、語源
「オニの語源は隠の字音」説を疑う)
第1章 オニの語源と瘟神(オニ(於迩)の由来と「儺」
『和名抄』のオニ(於迩)―「オニ(於迩)の由来と『儺』」補説
唐代瘟神「五帝」考―御霊信仰の源流)
第2章 瘟神信仰の波紋(鍾馗と牛頭天王―「郷儺」の伝来と日本化
瘟神の形成と日本におけるその波紋―オニ(鬼)の発生と怨霊・御霊
五道神と武塔神
武塔神とは何だったか―五道神から武塔神・五頭天王・牛頭天王へ)
補章 和語になった民間漢語(「うそ」の語源は中国語の「胡説」か
ういろう(外郎)とやし(薬師)
ウイロウ(外郎)・クグツ(郭禿)・サルガク(散楽)―芸能民の呼称の由来について)
(他の紹介)著者紹介 山口 建治
 大阪外国語大学中国語学科卒業、東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。神奈川大学外国語学部中国語学科教授。中国民間文芸研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。