検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

先入観はウソをつく SB新書 383 常識や定説を疑い柔軟な発想を生む方法

著者名 武田 邦彦/著
著者名ヨミ タケダ クニヒコ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511604316一般図書141.5//新書通常貸出在庫 
2 中央1217281813一般図書141.5/タ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 邦彦
2017
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111009622
書誌種別 図書(和書)
著者名 武田 邦彦/著
著者名ヨミ タケダ クニヒコ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.2
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-8918-0
分類記号 141.5
タイトル 先入観はウソをつく SB新書 383 常識や定説を疑い柔軟な発想を生む方法
書名ヨミ センニュウカン ワ ウソ オ ツク
副書名 常識や定説を疑い柔軟な発想を生む方法
副書名ヨミ ジョウシキ ヤ テイセツ オ ウタガイ ジュウナン ナ ハッソウ オ ウム ホウホウ
内容紹介 なぜ、太陽を赤で描き、緑信号を「青」と呼ぶのか。日常的な事例からエコや健康常識まで、先入観について鋭く解説。さらに先入観の正しい「外し方」を、豊富な事例とともに紹介する。マツコ・デラックスとの対談も収録。
著者紹介 1943年東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。工学博士。専攻は資源材料工学。中部大学教授。著書に「ナポレオンと東條英機」など。
件名1 思考

(他の紹介)内容紹介 心要でもあり妨げにもなる先入観!「あの人はいい人そうだから安心」「専門家がそう言っているから間違いない」「住んでいるところは、ハザードマップで災害に遭う確率が低いから大丈夫」…。これらはすべて「○○だろう」「○○である」という先入観から捉えられているもの。経験や知識がある人ほど、固定観念や決めつけ、願望などが邪魔をし、ときに批判を間違え、大きな失敗をすることになる。本書は先入観の正しい「外し方」について、豊富な事例とともに警鐘をこめて解説。マツコ・デラックスとの対談収録。
(他の紹介)目次 プロローグ 根拠なき先入観に騙される現代人
第1章 必要でもあり妨げにもなる「先入観」の正体
第2章 世界と異なるニッポンの常識・非常識
第3章 日本人が陥りやすい科学の間違った先入観
第4章 マスコミや専門家の言うことに疑う癖をもつ
第5章 欧米型思考が歪めた男女間の先入観
エピローグ 先入観を外すと柔軟な発想が生まれやすい
巻末対談 武田邦彦×マツコ・デラックス(コラムニスト) 「世の中にはびこる先入観とは何か」
(他の紹介)著者紹介 武田 邦彦
 1943年東京都生まれ。工学博士。専攻は資源材料工学。東京大学教養学部基礎科学科卒業後、旭化成工業に入社。同社ウラン濃縮研究所所長、芝浦工業大学教授、名古屋大学大学院教授を経て、2007年より中部大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。