検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学も感動から 光触媒を例にして

著者名 藤嶋 昭/著
著者名ヨミ フジシマ アキラ
出版者 東京書籍
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216297216一般図書407/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤嶋 昭
2010
407 407
科学教育 光触媒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010026079
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤嶋 昭/著
著者名ヨミ フジシマ アキラ
出版者 東京書籍
出版年月 2010.4
ページ数 95p
大きさ 18cm
ISBN 4-487-80470-2
分類記号 407
タイトル 科学も感動から 光触媒を例にして
書名ヨミ カガク モ カンドウ カラ
副書名 光触媒を例にして
副書名ヨミ ヒカリ ショクバイ オ レイ ニ シテ
内容紹介 研究の進展には何が必要か。教育の場合には特に何が必要か。小学校、中学校の校長先生を相手に行った講演に加筆し、格言などを取り入れて再編集したもの。オバマ大統領の演説を読んでの感想も掲載。
件名1 科学教育
件名2 光触媒

(他の紹介)目次 光触媒との出会い
暮らしに広がる光触媒―酸化チタンの未来
研究や教育に必要なこと
アウトプットからアウトカムへ
基礎をしっかり
広い教養を
身のまわりのものに関心をもつ
比べることのおもしろさ
光触媒ミュージアム
ファラデーの『ロウソクの科学』のこと
理科好きを増やすには―オバマ大統領の演説を読んで
(他の紹介)著者紹介 藤嶋 昭
 1942年、東京都生まれ。工学博士。専門は光触媒、機能材料。東京大学大学院博士課程修了。1975年、東京大学工学部講師。1976〜77年、テキサス大学オースチン校博士研究員。1978年、東京大学工学部助教授。1986年、同学部教授。1995年、東京大学大学院工学系研究科教授。2003年、神奈川科学技術アカデミー理事長。同年、東京大学名誉教授。2005年、東京大学特別栄誉教授。同年、日本学術会議会員。2006年、日本化学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。