検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学者の発表倫理 不正のない論文発表を考える

著者名 山崎 茂明/著
著者名ヨミ ヤマザキ シゲアキ
出版者 丸善出版
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111436042一般図書407//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
407 407
科学技術倫理 科学論文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110264957
書誌種別 図書(和書)
著者名 山崎 茂明/著
著者名ヨミ ヤマザキ シゲアキ
出版者 丸善出版
出版年月 2013.6
ページ数 8,152p
大きさ 21cm
ISBN 4-621-08654-4
分類記号 407
タイトル 科学者の発表倫理 不正のない論文発表を考える
書名ヨミ カガクシャ ノ ハッピョウ リンリ
副書名 不正のない論文発表を考える
副書名ヨミ フセイ ノ ナイ ロンブン ハッピョウ オ カンガエル
内容紹介 科学研究者の論文発表の倫理に焦点を絞った本。発表倫理について解説したうえで、実証的なデータも提供しながら不正行為への解決方法を発表倫理の視点から提示する。医学情報誌『あいみっく』連載を中心に書籍化。
著者紹介 慶應義塾大学大学院図書館・情報学専攻博士課程修了。図書館情報学博士。愛知淑徳大学人間情報学部教授。専門は、科学情報メディア論等。第33回科学技術情報振興賞(学術賞)を受賞。
件名1 科学技術倫理
件名2 科学論文

(他の紹介)目次 第1部 情報爆発への警告―論文における倫理とは?(不正行為から発表倫理へ
生物医学雑誌への統一投稿規程の誕生
必要な重複発表)
第2部 論文の真の執筆者は誰か―責任は誰に?(イグ・ノーベル賞に見るオーサーシップ
ゴースト・オーサーシップの実態
コレスポンディング・オーサーの役割
オーサーシップのグローバル化)
第3部 公正さを欠く論文評価―論文の審査と発表における公正さを維持するためには?(レフェリー・システムの限界
ネガティブな研究結果は好まれない)
第4部 扱い基準のない撤回論文―実例で見る不正行為のボーダーラインは?(撤回声明から懸念表明へ
日本の論文検索サイト医中誌Webから見た撤回
米国の論文検索サイトPubMedから見た日本の撤回)
第5部 生き残るために―公正な研究・論文に必要なこととは?(利益相反(COI)と産学連携
インパクトファクターから読む学術雑誌出版
研究厚生局(ORI)の役割)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。