検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 11 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 11

書誌情報サマリ

タイトル

定年後の超・働き方改革 「楽しい仕事」が長寿に導く!

著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ ヒデキ
出版者 光文社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311619322一般図書366.29//新刊棚通常貸出貸出中  ×
2 産業情2412500031一般図書366.29/テ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 秀樹
2025
386.1 386.1
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111729136
書誌種別 図書(和書)
著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ ヒデキ
出版者 光文社
出版年月 2025.2
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-334-10563-1
分類記号 366.29
タイトル 定年後の超・働き方改革 「楽しい仕事」が長寿に導く!
書名ヨミ テイネンゴ ノ チョウ ハタラキカタ カイカク
副書名 「楽しい仕事」が長寿に導く!
副書名ヨミ タノシイ シゴト ガ チョウジュ ニ ミチビク
内容紹介 精神科医・和田秀樹が、シニア世代が「無理なく楽しく働き続ける方法」を提案する。「老化を遅らせるために働く」「好きなことで収入を得る」「新たなキャリアに挑戦する」など、具体的かつ現実的なアドバイスが満載。
著者紹介 東京大学医学部卒業。精神科医、臨床心理士、受験アドバイザー、映画監督、ラジオパーソナリティ、YouTuber。著書に「80歳の壁」「受験は要領」など。
件名1 キャリアデザイン
件名2 中高年齢者

(他の紹介)内容紹介 福祉は、ごく一部の困っている人のためのものではありません。病気や障害、貧困などで悪循環に陥って幸福ではない状態の人が、どうやったら好循環に向かい、幸福を目指せるか。元気な人も、しんどくて誰かの助けが必要になることもあります。その際の助け合いの仕組みを考え、伴走するのが福祉です。
(他の紹介)目次 一章 あなたの一段は他人の十段?―他者を理解すること(算数が苦手な娘
障害のある子は同じクラスで学べないの?
「ダメ。ゼッタイ。」はゼッタイ、ダメ!?
常識と論理の飛躍)
二章 なぜ人は追い込まれていくの?―自己責任論を考え直す(他人に迷惑をかけられない? 自己責任論と個人主義
障害者や高齢者はかわいそうな人? 障害の医療モデルと社会モデル
障害者は不幸なの?標準化と社会的排除
二つのマインドセット 理性の悲観主義と実践の楽観主義)
三章 家族が支えるのが当たり前?―ケアの社会化(昭和的家族の価値観の限界
家族が頑張れ、は違う
贈与の社会化・制度化
生き心地の良い社会とは、支え合いが埋め込まれた社会)
四章 ともにケアし合う社会とは?―福祉は誰のため?(自己責任社会だから自分が頑張れ、は違う
家族に閉じず、共にケアする
安心して思いが話せる・聴かれる環境の大切さ
「ダメな人」は、「ダメ」じゃない!)
(他の紹介)著者紹介 竹端 寛
 1975年京都生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科修了。博士(人間科学)。兵庫県立大学環境人間学部教授。専門は福祉社会学、社会福祉学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。