検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の歳時伝承 角川ソフィア文庫 J124-1

著者名 小川 直之/[著]
著者名ヨミ オガワ ナオユキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112136312一般図書386//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311551089一般図書386//文庫通常貸出在庫 
3 江南1510857848一般図書B386/オガ/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
386.1 386.1
年中行事-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111127096
書誌種別 図書(和書)
著者名 小川 直之/[著]
著者名ヨミ オガワ ナオユキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.4
ページ数 379p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-400374-6
分類記号 386.1
タイトル 日本の歳時伝承 角川ソフィア文庫 J124-1
書名ヨミ ニホン ノ サイジ デンショウ
内容紹介 日本の歳時伝承から40項を取り上げ、それぞれの行事内容を検討。江戸時代後期の資料を利用して19世紀前半の様相や、歳時伝承の内容の変遷を明らかにするとともに、地域的な特色、歳時伝承の構造的な特質なども説明する。
件名1 年中行事-日本

(他の紹介)内容紹介 正月のしめ飾りは本来、歳神を迎え祭る神聖な場を示し、門松は歳神が依り憑くものであった。お盆は仏教行事ではなく、実は死者・先祖だけでなく生きている親の魂祭りである―等々、現代に受け継がれる年中行事から正月、盆、さらに節分、花見、節供、花火、月見、冬至、歳暮など40の行事を取りあげる。海外でも日本文化を講ずる著者が、それぞれの行事の歴史と地域差を示しながら、本来の意味や目的を明らかにする。
(他の紹介)目次 歳暮と年の市
正月餅と餅搗き
しめ飾りと門松
みたまの飯
若水
初日の出と初詣
年取りと雑煮
七日正月と七草粥
予祝・火祭りと来訪神
節分
初午と稲荷
目一つ小僧の来る日
雛人形と桃の節供
磯遊び
彼岸と社日
花見とサクラ
卯月八日の花祭り
神々の浜下り
端午の節供
凧あげ節供
サツキとサオトメ
御柱の祭り
祇園の祭り
夏越と祓え
半夏生と土用
七夕は棚機
花火
盆の魂まつり
いきみたま
盆踊り
地蔵盆
二百十日と風祭り
十五夜の月見
重陽節供と菊花
神無月
亥の子と十日夜
えびす講
七五三の祝い
師走講と新嘗の神
冬至
(他の紹介)著者紹介 小川 直之
 1953年、神奈川県生まれ。國學院大學文学部卒業。博士(民俗学)。國學院大學・同大学院教授。中国・南開大学外国語学院客員教授。ジャワハルラル・ネルー大学(インド)客員教授なども歴任。日本各地の伝承文化(民俗文化)のフィールドワークと研究、中国の少数民族、インドなどの民俗文化研究とともに、折口博士記念古代研究所(國學院大學)で折口信夫研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。