検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

コロナ後の教育へ 中公新書ラクレ 708 オックスフォードからの提唱

著者名 苅谷 剛彦/著
著者名ヨミ カリヤ タケヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511697344一般図書377//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内閣府
1998
288.41 288.41
持統天皇 柿本 人麻呂

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111363333
書誌種別 図書(和書)
著者名 苅谷 剛彦/著
著者名ヨミ カリヤ タケヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.12
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150708-2
分類記号 377.21
タイトル コロナ後の教育へ 中公新書ラクレ 708 オックスフォードからの提唱
書名ヨミ コロナゴ ノ キョウイク エ
副書名 オックスフォードからの提唱
副書名ヨミ オックスフォード カラ ノ テイショウ
内容紹介 日本型教育改革の習性、入試改革、人文科学の可能性、「未来の教室」からみえるもの…。教育改革を前提から問い直してきた論客が、コロナ後の教育像を提言する。2016〜2020年に発表した論考を加筆し書籍化。
著者紹介 1955年東京都生まれ。オックスフォード大学社会学科およびニッサン現代日本研究所教授。「教育の世紀」でサントリー学芸賞受賞。
件名1 大学-日本

(他の紹介)内容紹介 血族相食む凄惨な壬申の乱に勝利した天武、持統天皇の時代。日本の律令国家の本質と万葉の世紀の頂点をなす白鳳文化とは何か。階級闘争の先鋭な発現としての古代内乱史の研究と万葉集の独自な解釈を基底にして、持統天皇と宮廷詩人柿本人麻呂の個性までが再現された孤高の歴史家の魅力あふれる歴史叙述の雄編。
(他の紹介)目次 万葉の盛期としての白鳳
持統天皇論―藤原宮時代の政治と思想との連関において(運命の星
叛乱の謀議
天武朝における共治体制
大津皇子の変
天武天皇の殯の儀
草壁太子の死 ほか)
女帝と詩人―「近江の荒れたる都を過ぎし時」の作の成立事情について


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。