検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イライラしなくなるちょっとした習慣 60万人の怒りをしずめてきたアンガーマネジメントのテクニック

著者名 安藤 俊介/著
著者名ヨミ アンドウ シュンスケ
出版者 大和書房
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811798180一般図書141//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911487643一般図書141//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

筒井 康隆
2013
146.82 146.82
認知行動療法
全米ペアレンティング図書賞金賞 ムーンビーム児童図書賞<アクティビティブック部門>銀賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111101271
書誌種別 図書(和書)
著者名 安藤 俊介/著
著者名ヨミ アンドウ シュンスケ
出版者 大和書房
出版年月 2018.1
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-79626-8
分類記号 141.6
タイトル イライラしなくなるちょっとした習慣 60万人の怒りをしずめてきたアンガーマネジメントのテクニック
書名ヨミ イライラ シナク ナル チョット シタ シュウカン
副書名 60万人の怒りをしずめてきたアンガーマネジメントのテクニック
副書名ヨミ ロクジュウマンニン ノ イカリ オ シズメテ キタ アンガー マネジメント ノ テクニック
内容紹介 普段から持ち物を少なくする。先送りするクセは2分ルールで直す…。アンガーマネジメントの理論や技術を公開しつつ、日常の中で取り組めるものを続けることで、感情の奴隷にならず、ムダにイライラしなくなる方法を紹介する。
著者紹介 1971年群馬県生まれ。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アンガーマネジメントコンサルタント。企業、教育委員会、医療機関などで講演、研修をおこなう。
件名1 怒り
改題・改訂等に関する情報 「アンガーマネジメントを始めよう」(だいわ文庫 2021年刊)に改題,再編集

(他の紹介)内容紹介 町並みや景観、文化遺産や民俗芸能、戦争遺跡や墓地・霊園。私たちの歴史的環境を保存することの大切さとむずかしさを考える。
(他の紹介)目次 第1章 歴史的環境へのアプローチ
第2章 遺跡保存と住民生活―明日香村の古都保存
第3章 歴史都市と景観問題―「京都らしさ」へのまなざし
第4章 港町の活性化と保存―鞆の浦を対象にして
第5章 運河保存と観光開発―小樽における都市の思想
第6章 伝統文化の説明―郡上おどりの保存をめぐって
第7章 メディアとナショナル・トラスト―「トトロのふるさと財団」と記号的消費
第8章 展望台という景観―近代都市と「高さ」
第9章 負の歴史的遺産の保存―戦争・核・公害の記憶
第10章 社会の記憶としての墓・霊園―「死者たち」はどう扱われてきたか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。