検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

無念の戦後史

著者名 西部 邁/著
著者名ヨミ ニシベ ススム
出版者 講談社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111218606一般図書210.76//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西部 邁
2018
626 626
日本民族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510059684
書誌種別 図書(和書)
著者名 西部 邁/著
著者名ヨミ ニシベ ススム
出版者 講談社
出版年月 2005.8
ページ数 410p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-213057-2
分類記号 210.76
タイトル 無念の戦後史
書名ヨミ ムネン ノ センゴシ
内容紹介 戦争と国家をめぐる亡国と屈従、忘恩と焦燥、忘却と自失。あの戦争は間違えていたのか!? 天皇制への国民の真意は? 歴史認識への省察など、全く新しい観点で日本とアメリカを捉え直す!!
著者紹介 1939年北海道生まれ。東京大学教養学部教授を経て、評論家として活動。月刊言論誌『発言者』主幹、秀明大学学頭。「生まじめな戯れ」でサントリー学芸賞を受賞。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名2 日本-歴史-平成時代

(他の紹介)内容紹介 クロマニョン人型?ドラヴィダ族型?モンゴロイド型?「共通感覚」が人類の起源と人間の心の進化を明らかにする。
(他の紹介)目次 プロローグ 心の遺跡を掘る
第1章 共通感覚は民族によって異なっている
第2章 共通感覚の民族性はいかにして形成されたのか
第3章 日本人は三つの民族から成り立っている
第4章 日本人はどこからきたのか
第5章 クロマニョン人が日本にやってきた!?
第6章 人類10万年の心の旅路


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。