検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

電話通訳 息づかいから感じる日米文化比較

著者名 スーザン小山/著
著者名ヨミ スーザン コヤマ
出版者 現代書館
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214746248一般図書801.7/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
801.7 801.7
通訳 アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110005083
書誌種別 図書(和書)
著者名 スーザン小山/著
著者名ヨミ スーザン コヤマ
出版者 現代書館
出版年月 2001.1
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-6792-X
分類記号 801.7
タイトル 電話通訳 息づかいから感じる日米文化比較
書名ヨミ デンワ ツウヤク
副書名 息づかいから感じる日米文化比較
副書名ヨミ イキズカイ カラ カンジル ニチベイ ブンカ ヒカク
内容紹介 アメリカに20年住み、電話通訳会社の日本語在宅通訳を務める著者が、電話通訳という職業について、日米の違いについて、またそうした違いの先にある人間性のあれこれについて考えたことを綴る。
著者紹介 静岡県出身。離婚を機に渡米。デンヴァー大学で修士号取得(アメリカインディアン研究)。翻訳と著作活動のかたわらインターネットを通じアメリカインディアン支援を続ける。
件名1 通訳
件名2 アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 日本人、アメリカ人、こんなに違う考え方…21世紀アメリカとのつき合い方が見えてくる。通訳に興味のある人、もっとアメリカを知りたい人、そして日本人を知りたい人に贈る一冊。
(他の紹介)目次 電話通訳とは
異文化の橋を渡る
通訳という仕事
常識という名の怪物
用件不明電話
留学生または遊学生
男と女

ミランダ警告
(他の紹介)著者紹介 スーザン小山
 静岡県富士市出身。離婚を機に渡米、その後大学に入る。コロラド州に20年を過ごし、最近アリゾナ州へ。現在は著作のかたわらインタネットを通じ、保留地訪問やアメリカインディアン支援を続ける。本業は翻訳と著作活動。学歴はメトポリタン州立大学で学士号(人類学、アメリカ史専攻)。デンヴァー大学で修士号(アメリカインディアン研究)。著書に『アメリカインディアン死闘の歴史』『インディアンカントリー心の紀行』『白人の国、インディアン国土』『大草原の小さな旅』。翻訳に『我らみな同胞』(アレン・C・ロス博士著)(異常すべて三一書房)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。