検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本中世の謎に挑む

著者名 今谷 明/著
著者名ヨミ イマタニ アキラ
出版者 NTT出版
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213588575一般図書210.4/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
210.4 210.4
今谷 明 日本-歴史-中世 歴史学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110017296
書誌種別 図書(和書)
著者名 今谷 明/著
著者名ヨミ イマタニ アキラ
出版者 NTT出版
出版年月 2001.3
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-7571-4025-8
分類記号 210.4
タイトル 日本中世の謎に挑む
書名ヨミ ニホン チュウセイ ノ ナゾ ニ イドム
内容紹介 綿密な史料読み解きの上に大胆な仮説を発表し、日本中世史に常に新風を吹き込んできた著者が、初めて自らの学問遍歴・発想の原点を語る。中世史のさまざまな謎にどう挑んできたのかが今、明かされる。
著者紹介 1942年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。横浜市立大学国際文化学部教授。著書に「室町時代政治史論」「戦国大名と天皇」「天皇家はなぜ続いたか」など。
件名1 日本-歴史-中世
件名2 歴史学

(他の紹介)内容紹介 綿密な史料読み解きの上に、大胆な仮説を発表し、日本中世史に常に新風を吹き込んできた著者が、初めて自らの学問遍歴、豊かな発想の原点を語る興味津々の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 歴史への開眼
第2章 林屋先生との出合い
第3章 古文書との格闘
第4章 遺物から歴史学へ―通説への疑義
第5章 天皇史研究への道―新視座の開拓
(他の紹介)著者紹介 今谷 明
 1942年京都府生まれ。京都大学経済学部卒業。同大学院文学研究科博士課程修了。現在、横浜市立大学国際文化学部教授。著書に「言継卿記―公家社会と町衆文化の接点」「室町幕府解体過程の研究」「守護領国支配機構の研究」「京都・一五四七年」「室町の王権」「天皇家はなぜ続いたか」「信長と天皇」「武家と天皇」「天皇と天下人」「室町時代政治史論」「戦国大名と天皇」「土民嗷々」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。