検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

浪花のいやしんぼ語源自典

著者名 奥田 継夫/著
著者名ヨミ オクダ ツグオ
出版者 東方出版
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215050913一般図書596/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奥田 継夫
2001
596.04 596.04
料理 食物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110017354
書誌種別 図書(和書)
著者名 奥田 継夫/著
著者名ヨミ オクダ ツグオ
出版者 東方出版
出版年月 2001.3
ページ数 218p
大きさ 20cm
ISBN 4-88591-712-3
分類記号 596.04
タイトル 浪花のいやしんぼ語源自典
書名ヨミ ナニワ ノ イヤシンボ ゴゲン ジテン
内容紹介 「いわし」は弱し、いわしは強し。「カレー」ライスか、「ライス」カレーか。「肴」は酒菜で、魚と菜のこと…。洋風居酒屋経営40年のベテラン作家が綴る、食と肴の語源散策。
著者紹介 1934年大阪府生まれ。同志社大学在学中に集団疎開を鮮烈に描いた「ボクちゃんの戦場」でデビュー。他の著書に「いやしんぼ」「少年の時」などがある。
件名1 料理
件名2 食物

(他の紹介)内容紹介 洋風居酒屋経営四十年のベテラン作家が綴る食と肴の語源散策。
(他の紹介)目次 「赤貝」は夜中なり
「飛鳥」の蘇は古代人のチーズ
「あも」はあんころ餅。餅は?
「イカサマ」はセピア色
「イクラ」がタラコだったわけ
「出雲」と「稲荷」のいやしんぼ
「いわし」は弱し、いわしは強し
「うろん」はスーどん、「そば」はかけ
「うなぎ」屋の息子、鰻を語る
「うつぼ」・蛸・伊勢エビ・三すくみ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 奥田 継夫
 1934年(昭9)大阪はざこばに生まれる。同志社大学在学中に集団疎開を鮮烈に描いた『ボクちゃんの戦場』(理論社)でデビュー。後にマンガ化、映画化され、ベルリン映画祭で評判になった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。