検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<日米比較>企業行動と労働市場 日本経済研究センター・NBER共同研究

著者名 橘木 俊詔/編
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214751925一般図書336.4/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔 デービッド・ワイズ
2001
336.42 336.42
雇用 労働市場 企業-日本 企業-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110066524
書誌種別 図書(和書)
著者名 橘木 俊詔/編   デービッド・ワイズ/編
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ デービッド ワイズ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2001.9
ページ数 247p
大きさ 22cm
ISBN 4-532-13209-6
分類記号 336.42
タイトル <日米比較>企業行動と労働市場 日本経済研究センター・NBER共同研究
書名ヨミ ニチベイ ヒカク キギョウ コウドウ ト ロウドウ シジョウ
内容紹介 労働環境の変化に対応して、雇用・福利厚生・年金・スキルアップなどの問題に、日米の企業はどう取り組み、どのような役割を果たしているのか。両国の精鋭研究者が比較分析を試みる。日本経済研究センター・NBER共同研究。
著者紹介 1943年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学でPh.D.取得。京都大学経済研究所教授。
件名1 雇用
件名2 労働市場
件名3 企業-日本

(他の紹介)内容紹介 労働環境の変化に対応して、雇用、福利厚生、年金、スキルアップなどの問題に、日米の企業はどう取り組み、どのような役割を果たしているのか。両国の精鋭研究者が集結して比較分析を試みる。
(他の紹介)目次 第1章 企業と労働市場の役割:日米比較
第2章 番兵の交代:資本主義経済の最高峰に向かうアメリカの興隆
第3章 HRSデータを用いたオプションバリューの推定
第4章 技術革新下における統合型技能の希少性:日米プレスライン職場における事例から
第5章 日本の参加型雇用制度
第6章 日本企業における雇用調整―労務費と売上高変動の持つ雇用調整への影響
第7章 結局、若者の仕事がなくなった―高齢化社会の若年雇用
第8章 失職コスト・休暇・労働組合
第9章 福祉における企業の役割


内容細目

1 企業と労働市場の役割:日米比較   11-24
橘木 俊詔/著
2 番兵の交代:資本主義経済の最高峰に向かうアメリカの興隆   25-48
R・フリーマン/著 高畑 雄嗣/訳
3 HRSデータを用いたオプションバリューの推定   49-76
A・サムウィック/著 D・ワイズ/著 武内 智彦/訳
4 技術革新下における統合型技能の希少性   77-100
中馬 宏之/著
5 日本の参加型雇用制度   101-134
加藤 隆夫/著
6 日本企業における雇用調整   135-172
中田 喜文/著 竹広 良司/著
7 結局、若者の仕事がなくなった   173-202
玄田 有史/著
8 失職コスト・休暇・労働組合   203-230
大竹 文雄/著
9 福祉における企業の役割   231-247
橘木 俊詔/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。