検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図書館で考える道徳 書き込み被害をめぐって

著者名 諸橋 孝一/著
著者名ヨミ モロハシ コウイチ
出版者 鳥影社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214936666一般図書015/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
015 015
図書館利用 道徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110072595
書誌種別 図書(和書)
著者名 諸橋 孝一/著
著者名ヨミ モロハシ コウイチ
出版者 鳥影社
出版年月 2001.10
ページ数 322p
大きさ 19cm
ISBN 4-88629-603-3
分類記号 015
タイトル 図書館で考える道徳 書き込み被害をめぐって
書名ヨミ トショカン デ カンガエル ドウトク
副書名 書き込み被害をめぐって
副書名ヨミ カキコミ ヒガイ オ メグッテ
内容紹介 傍線を引く、クイズなどの解答を書き込む、内容を抽出し加筆改変する、疑問や意見などを書きつける、意味不明なもの…。本を愛し、図書館を愛する者として、目に余る書き込み被害の調査の結果報告とそれに対する考察。
著者紹介 1956年東京生まれ。大学助手等を経て機械製造会社に勤務。退職後執筆活動。著書に「遠い悲鳴」がある。
件名1 図書館利用
件名2 道徳

(他の紹介)内容紹介 本を愛し、図書館を愛する者として目に余る書き込み被害の調査をしてみて分かったこと、気づいたこと。―人間観察と社会批判の目が光る一冊。
(他の紹介)目次 第1章 図書館の本と利用者たち(本と図書館とさまざまな人々
過去の雑誌記事に見る図書館
汚損は弁解できる行為か)
第2章 書き込み被害調査報告(調査方法説明
調査結果報告
国立国会図書館と書き込み被害
本についてくるもの、残されているもの
図書館で見たもの、聞いたもの)
第3章 書き込み被害の背景(快適でない読書がもたらすもの
誰が書き込むのか
図書館の対応)
第4章 公衆道徳について気になること(共有への快適な参加
嫌悪される現在
礼賛される権威
快適な道徳へ)
(他の紹介)著者紹介 諸橋 孝一
 本名、桑原隆。1956年東京生まれ。大学助手、アルバイトを経て1982年より1998年まで機械製造会社に勤務。退職後執筆活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。