検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の中世社会 岩波モダンクラシックス

著者名 永原 慶二/著
著者名ヨミ ナガハラ ケイジ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214941088一般図書210.4/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永原 慶二
2001
210.4 210.4
日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110082414
書誌種別 図書(和書)
著者名 永原 慶二/著
著者名ヨミ ナガハラ ケイジ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.11
ページ数 343,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-026673-X
分類記号 210.4
タイトル 日本の中世社会 岩波モダンクラシックス
書名ヨミ ニホン ノ チュウセイ シャカイ
内容紹介 10世紀以降の中世社会において始めて、日本の民衆は自己を発見し確立する方向へと歩み出した。土地所有関係の展開を基軸として、日本の中世社会の成立と特色を論じた、戦後日本の中世史学の達成。1968年刊の再刊。
件名1 日本-歴史-中世

(他の紹介)内容紹介 一〇世紀以降の中世社会において初めて、日本の民衆は自己を発見し確立する方向へと歩み出した。土地所有関係の展開を基軸として、日本の中世社会の成立と特色を論じ、日本の封建制を西欧型とする主張にも応える。
(他の紹介)目次 1 序説―課題と前提―(日本封建社会の評価をめぐる問題
中世社会の歴史的諸前提)
2 中世的土地所有関係の形成(私領と開発領主―領主的土地所有の形成
名と作手―農民的土地保有の進展
職と所領寄進―荘園的土地所有性の成立)
3 荘園制下の身分・階級構造(在地領主の政治的進出
荘園制下の村と農民
中央貴族の荘園支配
荘園制下の階級矛盾)
4 日本中世社会の段階と特徴(荘園制社会の構造的特質
中世後期社会の展開と特徴)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。