検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

うつと不安の認知療法練習帳

著者名 デニス・グリーンバーガー/著
著者名ヨミ デニス グリーンバーガー
出版者 創元社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215988252一般図書146.8/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デニス・グリーンバーガー クリスティーン・A.パデスキー 大野 裕 岩坂 彰
2001
146.8 146.811
認知行動療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110093713
書誌種別 図書(和書)
著者名 デニス・グリーンバーガー/著   クリスティーン・A.パデスキー/著   大野 裕/監訳   岩坂 彰/訳
著者名ヨミ デニス グリーンバーガー クリスティーン A パデスキー オオノ ユタカ イワサカ アキラ
出版者 創元社
出版年月 2001.12
ページ数 7,262p
大きさ 21cm
ISBN 4-422-11269-4
分類記号 146.811
タイトル うつと不安の認知療法練習帳
書名ヨミ ウツ ト フアン ノ ニンチ リョウホウ レンシュウチョウ
件名1 認知行動療法

(他の紹介)内容紹介 本書の基礎になっているのは、認知療法という考え方。認知療法は、考え方のゆがみに気づき、それを変えることによって行動の改善を図ろうとする療法で、今日の心理療法のなかでも特にうまくいっている治療法である。
(他の紹介)目次 あなたの問題を理解しよう
回復へのカギは考え方にある
自分の気分をつかまえよう
思考記録をつけてみよう
自分の自動思考を意識しよう
そう考える根拠はどこに?
もっと別の考え方をしてみよう
実際にやって確かめてみよう
あなたの考え方のクセを知ろう
うつを理解しよう
不安を理解しよう
怒り、罪悪感、恥を理解しよう
その後の4人
(他の紹介)著者紹介 グリーンバーガー,デニス
 臨床心理学者。カリフォルニア州サンタ・アナの不安うつ治療センター所長。カリフォルニア大学アーヴァイン校医学部臨床助教授。入院患者向け認知療法プログラムの創始者、前責任者。認知療法のトレーニング・ワークショップを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
パデスキー,クリスティーン・A.
 臨床心理学者。カリフォルニア州ニューポート・ビーチの認知療法センター所長。カリフォルニア大学アーヴァイン校医学部臨床助教授。共著書が4冊ある。認知療法の革新的指導者、臨床治療者として国際的に知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 裕
 1950年生まれ。慶応義塾大学医学部卒業。85〜88年、コーネル大学医学部留学。88年、ペンシルベニア大学医学部留学。精神医学専攻。慶応義塾大学医学部精神神経科講師。日本認知療法学会理事長。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩坂 彰
 1958年生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。編集者を経て翻訳者に。おもに一般向け教養書を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。