検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知ってほしい中国医学 難病を克服する底力

著者名 王 強/著
著者名ヨミ オウ キョウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215079805一般図書499.8/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
490.9 490.9
東洋医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210000218
書誌種別 図書(和書)
著者名 王 強/著
著者名ヨミ オウ キョウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2001.12
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-31546-X
分類記号 490.9
タイトル 知ってほしい中国医学 難病を克服する底力
書名ヨミ シッテ ホシイ チュウゴク イガク
副書名 難病を克服する底力
副書名ヨミ ナンビョウ オ コクフク スル ソコジカラ
内容紹介 中国医学の弁証論治の基本思想を中心に、理解しやすいように具体的な相談例を挙げて、弁証のポイント、治法の注意点、生薬の使い分け、養生のアドバイスなどを紹介する。
著者紹介 1956年南京市生まれ。南京中医薬大学大学院修了。90年大阪市立大医学部客員研究員として来日。97年南京中医薬大学助教授に就任。現在、株式会社祥漢堂薬局主任相談員。
件名1 東洋医学

(他の紹介)目次 第1章 中国医学が贈った幸福
第2章 グローバル化する中国医学
第3章 中国医学の「生命観」と「治療体系」
第4章 中国医学の教育
第5章 肝臓病に関する私の知見
第6章 慢性病の弁証論治例―喘息、気管支拡張症、婦人病
第7章 難病の弁証論治例―がん、潰瘍性大腸炎、てんかん、膠原病
(他の紹介)著者紹介 王 強
 1956年、中国南京市生まれ。82年、南京中医薬大学医学部卒。同年、南京市中医病院内科に勤務。85年、南京中医薬大学大学院内科研究科に入学。87年、同大学大学院修士課程修了、医学修士号を取得。88年、南京中医病院主治医資格を取得、同病院臨床研究室研究員。90年、大阪市立大学医学部客員研究員として来日。93年、同大学医学部を辞任し、(社)日本東洋医学学会会員になる。97年、南京中医大学助教授就任。現在、大阪市にて株式会社祥漢堂に所属、主任相談員として薬局、病院のアドバイザーや講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。