検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もう一度座りたい

著者名 山田 節子/著
著者名ヨミ ヤマダ セツコ
出版者 文化出版局
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215125707一般図書592.7/ヤ/特集棚1通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
592.7 592.7
木工 椅子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210064494
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 節子/著
著者名ヨミ ヤマダ セツコ
出版者 文化出版局
出版年月 2002.9
ページ数 87p
大きさ 24cm
ISBN 4-579-20826-9
分類記号 592.7
タイトル もう一度座りたい
書名ヨミ モウ イチド スワリタイ
内容紹介 椅子は、その人その人の生き方を表現する大切な道具です。きずつき壊れていた椅子や部屋の空気に合わなくなった椅子などの再生テクニックを披露。表情豊かでユニークに生まれ変わった椅子たちの姿をお見せします。
著者紹介 長野市生まれ。多摩美術大学デザイン科卒業。銀座「松屋」のシンクタンク、(株)東京生活研究所ディレクターとして売場、催事企画等のディレクションを務める。(有)TWIN主宰。
件名1 木工
件名2 椅子

(他の紹介)目次 椅子再生
手を加えるだけで、新たな輝きを見せるものがある。
古びても、いいものはいい。だからずっと使い続けたい。
以前とは違う魅力を作り出すのも楽しい。
リメイクの発想を変えると、こんなものもできる。
基本を押さえれば、誰でもできる。
がんばらなくても、できることをやればいいんだね。
(他の紹介)著者紹介 山田 節子
 ディレクター。多摩美術大学デザイン科卒業。百貨店「松屋」のシンクタンクである東京生活研究所のディレクターとして売場、商品、催事企画等のディレクションを長年手がけている。一方で、コンセプト事務所(株)TWINを主宰し、各地の地場産業振興事業や店づくり、モノづくりを続ける。各種デザイン展の審査員、卯辰山工芸工房、フードコーディネータースクールの講師等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。