検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アルプス三つの壁 The mountains No.2

著者名 アンデルル・ヘックマイアー/著
著者名ヨミ アンデルル ヘックマイアー
出版者 二見書房
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210322945一般図書293.4/ヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
326 326
オウム真理教 裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810015766
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンデルル・ヘックマイアー/著   安川 茂雄/訳
著者名ヨミ アンデルル ヘックマイアー ヤスカワ シゲオ
出版者 二見書房
出版年月 1967
ページ数 251p
大きさ 21cm
分類記号 293.45
タイトル アルプス三つの壁 The mountains No.2
書名ヨミ アルプス ミッツ ノ カベ
件名1 アルプス

(他の紹介)内容紹介 地下鉄サリン事件の「現場指揮者」にして、オウム真理教で「神通並ぶなき者」と称賛された井上嘉浩被告。16歳で入信し、尾崎豊の詩に共感した若者は、VX殺人など10にも及ぶ凶悪犯罪に関与した。「死刑必至」との予想の中、「無期懲役」判決という「生」をかろうじて得た理由は何だったのか。
(他の紹介)目次 ゆで卵の殻
両親の苦悩
逃げをうつ元法皇官房トップ
「教祖」に言うべき言葉
神々の意思の実践
「進化した人間」の役割
「僕はけがれていた」
心理鑑定書
「反省」なんかでは足りない
地下鉄サリン事件での役割〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 降幡 賢一
 1945年生まれ。69年朝日新聞社入社。東京本社社会部員などを経て、現在編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。