検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

よく和歌る源氏物語

著者名 山田 利博/著
著者名ヨミ ヤマダ トシヒロ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211821202一般図書910.23//開架通常貸出在庫 
2 やよい0811825892一般図書913//開架通常貸出在庫 
3 中央1217386026一般図書913.36/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤子・F・不二雄 藤子プロ 日本公認会計士協会東京会 小学館ドラえもんルーム
2023
210.4 210.4
日本-歴史-中世 村落-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111085787
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 利博/著
著者名ヨミ ヤマダ トシヒロ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2017.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-8386-0475-3
分類記号 913.363
タイトル よく和歌る源氏物語
書名ヨミ ヨク ワカル ゲンジ モノガタリ
内容紹介 795首の和歌が含まれ、歌詠み必読の書といわれる源氏物語。肩肘張らず源氏物語の和歌の世界に足を踏み入れられるよう、和歌作りに役立つエピソード20話を紹介する。詠者別作中和歌一覧つき。短歌雑誌『梁』連載を書籍化。
著者紹介 神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程満期退学。宮崎大学教育学部教授。著書に「源氏物語の構造研究」「アニメに息づく日本古典」など。
件名1 源氏物語
件名2 和歌

(他の紹介)内容紹介 琵琶湖のほとりに、「共和国」を形成し「独立」を求めた中世の惣村=菅浦。そこに書き残された村史「置書」…。これを現代語に訳し、土地の権利と自治を巡る闘いの歴史を読み解き、中世の人々の生活に新たな光を当てる。
(他の紹介)目次 1 文安六年菅浦惣荘置書
2 相論の発生
3 交易の結節点、地域の中の菅浦
4 領主創設運動―高家への「寄進」と「頼み」
5 戦いの実態
6 相論の教訓と意義
7 相論の決算
8 「置書」を書くこと
(他の紹介)著者紹介 蔵持 重裕
 1948年東京都に生れる。1972年立教大学文学部史学科卒業。1982年一橋大学大学院経済学研究科博士課程後期退学。滋賀大学経済学部教授を経て現在、立教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。