検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

身近な出来事でわかるはじめての論語 調べる学習百科

著者名 青山 由紀/監修
著者名ヨミ アオヤマ ユキ
出版者 岩崎書店
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222587253児童図書123/ミ/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222725135児童図書123/ミ/閉架-児童通常貸出在庫 
3 中央1222725143児童図書C123/ミ/閉架-調べ通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
291.37 291.37
釣り

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111263913
書誌種別 図書(児童)
著者名 青山 由紀/監修
著者名ヨミ アオヤマ ユキ
出版者 岩崎書店
出版年月 2019.10
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-08637-5
分類記号 123.83
タイトル 身近な出来事でわかるはじめての論語 調べる学習百科
書名ヨミ ミジカ ナ デキゴト デ ワカル ハジメテ ノ ロンゴ
内容紹介 私たちが生きていくうえでたくさんのヒントや力、はげましを与えてくれる「論語」の教え。生活に関わりのある論語を選び、その意味だけでなく、実際の生活場面でどのように生かしたらよいのかを、まんがとともに教えます。
件名1 論語

(他の紹介)目次 旬の思想―自然暦
アブの民俗誌
八久和川のイワナ道
山村の塩蔵文化
川内谷
尾瀬の燻しイワナ
奥只見・銀山平の魚と漁
川潜り漁の盛衰
奥利根の職漁たち
奥秩父の渓と魚〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 鈴野 藤夫
 1946年、神奈川県秦野市生まれ。60年代から執筆・講演活動に従事する。これまで450座を超す山岳と1500あまりの渓流を歩き、地域の「自然―文化―社会」の体系をモチーフに、斬新なテーマの著作を精力的に送り出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 指環   9-13
江戸川 乱歩/著
2 汽車の切符   14-28
小酒井 不木/著
3 汽笛   29-35
佐左木 俊郎/著
4 急行列車の花嫁   36-61
海野 十三/著
5 蒸気機関車殺人事件   62-85
海野 詳二/著
6 機関車は偽らず   86-103
島田 一男/著
7 見えない機関車   104-132
鮎川 哲也/著
8 夜汽車の人々   133-147
藤木 靖子/著
9 森林鉄道みやま号   148-175
井口 泰子/著
10 最終列車   176-196
川辺 豊三/著
11 大衆と暴力者   197-203
大西 赤人/著
12 グリーン車の子供   204-219
戸板 康二/著
13 山手線殺人事件   220-236
夏樹 静子/著
14 幻の指定席   237-262
山村 美紗/著
15 みえない電車   263-293
小林 久三/著
16 汽笛が響く   294-318
南部 樹未子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。