検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

不老不死の身体 あじあブックス 048 道教と「胎」の思想

著者名 加藤 千恵/著
著者名ヨミ カトウ チエ
出版者 大修館書店
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215177724一般図書166/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 千恵
2002
166 166
道教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210084437
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 千恵/著
著者名ヨミ カトウ チエ
出版者 大修館書店
出版年月 2002.12
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-23189-4
分類記号 166
タイトル 不老不死の身体 あじあブックス 048 道教と「胎」の思想
書名ヨミ フロウ フシ ノ シンタイ
副書名 道教と「胎」の思想
副書名ヨミ ドウキョウ ト タイ ノ シソウ
内容紹介 不死の生命をめぐる体内宇宙への旅-。従来あまり顧みられることのなかった六朝時代の「胎」をめぐる思想と技法を軸として、中国における不老不死をめぐる思想の系譜を追い、中国人の生命観、宇宙観を探っていく。
著者紹介 1967年愛媛県生まれ。愛媛大学法文学部卒業。大阪市立大学非常勤講師。論文に「「老子中経」と内丹思想の源流」「胎の思想」など。
件名1 道教

(他の紹介)内容紹介 人はいかにして永遠の生命を手に入れることができるのか。神仙の道を目指す者たちが編み出した、驚異の身体技法とは?「胎」をめぐる道教の不老長生術の展開を追い、古代中国の生命観・宇宙観を明らかにする。
(他の紹介)目次 1 不老不死の思想(神仙への憧れ
道教と不老不死)
2 胎児への回帰(懐胎から出産まで
運命の超克)
3 「敗者復活」への道(小宇宙としての人体
存思―体内宇宙への旅立ち ほか)
4 「胎」をめぐる技法(食物のヒエラルキー
断穀と食気 ほか)
5 「胎」の技法から内丹へ(真人子丹を養育せよ
内丹の技法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 加藤 千恵
 1967年、愛媛県に生まれる。1991年、愛媛大学法文学部卒業。2000年、大阪市立大学大学院後期博士課程修了。現在、大阪市立大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。