検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道教と東アジア 中国・朝鮮・日本

著者名 福永 光司/編
著者名ヨミ フクナガ ミツジ
出版者 人文書院
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212013294一般図書166/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
166 166
道教 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810223260
書誌種別 図書(和書)
著者名 福永 光司/編   東アジア基層文化研究会/[著]
著者名ヨミ フクナガ ミツジ ヒガシアジア キソウ ブンカ ケンキュウカイ
出版者 人文書院
出版年月 1989.4
ページ数 274p
大きさ 19cm
ISBN 4-409-41042-3
分類記号 166
タイトル 道教と東アジア 中国・朝鮮・日本
書名ヨミ ドウキョウ ト ヒガシアジア
副書名 中国・朝鮮・日本
副書名ヨミ チュウゴク チョウセン ニホン
件名1 道教
件名2 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 古代日本文化の深層形成に果した中国哲学・思想の役割を、道教をキーワードに歴史・考古・民俗ほか様々な視点から追究した注目の共同研究。
(他の紹介)目次 「基層」発掘―常世と神
道教における「〓@68FB」と「章」―『延喜式』の「祭祀」と「祝詞」に寄せて
日本における人形の起源
律令祭祀論の一視点
「急々如律令」を探る
養老改元―醴泉と変若水
長岡京・平安京造都と道教思想
「石上松生剣」伝承考
石上神宮の成立―歴史地理学の一視点
大陸の島の文化―その移転と経済
オカメ・ヒョットコ考―日本民俗における易の受容


内容細目

1 「基層」発掘   7-18
千田 稔/著
2 道教における「【マツリ】」と「章」   19-36
福永 光司/著
3 日本における人形の起源   37-54
金子 裕之/著
4 律令祭祀論の一視点   55-100
泉 武/著
5 「急々如律令」を探る   101-126
前田 良一/著
6 養老改元   127-152
和田 萃/著
7 長岡京・平安京造都と道教思想   153-170
高橋 徹/著
8 「石上松生剣」伝承考   171-214
清田 圭一/著
9 石上神宮の成立   215-237
千田 稔/著
10 大陸と島の文化   238-250
菅谷 文則/著
11 オカメ・ヒョットコ考   251-271
吉野 裕子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。