検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都市計画資料集成 26 明治・大正篇 東京市区改正委員会議事録 第26巻

著者名 藤森 照信/監修
著者名ヨミ フジモリ テルノブ
出版者 本の友社
出版年月 1987.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214007005一般図書T318.7/ト/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤森 照信
2003
386.1 386.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810291625
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤森 照信/監修
著者名ヨミ フジモリ テルノブ
出版者 本の友社
出版年月 1987.9
ページ数 1冊
大きさ 27cm
分類記号 518.8
タイトル 東京都市計画資料集成 26 明治・大正篇 東京市区改正委員会議事録 第26巻
書名ヨミ トウキョウ トシ ケイカク シリョウ シュウセイ
副書名 明治・大正篇
副書名ヨミ メイジ タイショウヘン
件名1 都市計画
件名2 東京都

(他の紹介)内容紹介 近現代史のなかで、戦争を禁止・制限することを核心とする国際法は、どのような背景をもって誕生したのか。そのなかで、諸国民の反戦平和のたたかいはどんな役割を果たしたのか。これが本書の直接の主題である。いわば本書は、国際法に刻まれた諸国民の平和のたたかいの意義を描く、という性格をもつ。
(他の紹介)目次 第1章 フランス大革命と史上初の侵略禁止憲法(侵略戦争の禁止規定とその時代
憲法規定を生みだした直接の要因 ほか)
第2章 ロシア革命と国際連盟による戦争の規制(国際法による戦争制限の開始とその背景
一九世紀後半の平和運動とマルクス ほか)
第3章 ファシズムとの闘争から国連の結成へ(第一次大戦から第二次大戦へ
反ファッショ闘争の開始とその結実 ほか)
第4章 国連憲章を育て、きたえた戦後の諸闘争(植民地解放のたたかいとその意味
ベトナム戦争と武力不行使原則の展開 ほか)
第5章 アメリカの対イラク戦争と国際世論(国連憲章への挑戦としてのイラク攻撃
新しい段階に到達した世界の人々のたたかい ほか)
補論 国際社会はテロ問題にどうとりくんできたか(戦後のテロ問題の発生と国際社会の対応
容疑者引き渡し原則をめぐる対立と解決 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松竹 伸幸
 1955年生まれ。日本共産党中央委員会政策委員会安保外交部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。