検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

臨書を楽しむ 2 虞世南孔子廟堂碑

著者名 成瀬 映山/監修
著者名ヨミ ナルセ エイザン
出版者 二玄社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215431550一般図書728.4/リ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311157257一般図書728.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
728.4 728.4
書道 漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310076660
書誌種別 図書(和書)
著者名 成瀬 映山/監修   栗原 蘆水/監修
著者名ヨミ ナルセ エイザン クリハラ ロスイ
出版者 二玄社
出版年月 2003.10
ページ数 77p
大きさ 30cm
ISBN 4-544-15002-7
分類記号 728.4
タイトル 臨書を楽しむ 2 虞世南孔子廟堂碑
書名ヨミ リンショ オ タノシム
内容紹介 書にとって最も重要で、基本的な古典を楽しく学べるように編んだテキスト。第2巻は、楷書の典型として今日まで揺るぎない地位を占める唐・虞世南「孔子廟堂碑」の半紙による臨書学習を中心とする。
件名1 書道
件名2 漢字

(他の紹介)内容紹介 『臨書を楽しむ』全八巻は、学書にとって最も重要で、基本的な古典を楽しく学べるように編集した。本書は、唐・虞世南「孔子廟堂碑」の半紙による臨書学習を中心としている。
(他の紹介)著者紹介 成瀬 映山
 1920年東京生まれ。青山杉雨に師事。日展参事。読売書法会常任総務。謙信書道会理事長。文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 蘆水
 1931年広島生まれ。村上三島に師事。日展理事。読売書法会常任総務。日本書芸院理事長。長興会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 葵光
 1934年和歌山生まれ。炭山南木・村上三島に師事。日展会員。読売書法会常任理事。日本書芸院常務理事。長興会常任理事。大阪樟蔭女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石永 甲峰
 1954年広島生まれ。栗原蘆水に師事。日展委嘱。読売書法会常任理事。日本書芸院常務理事。長興会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福光 幽石
 1953年広島生まれ。栗原蘆水に師事。日展会友。読売書法会常任理事。日本書芸院理事。長興会理事。奈良教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森嶋 隆鳳
 1945年奈良生まれ。炭山南木・村上三島に師事。日展無鑑査。読売書法会理事。日本書芸院常務理事。長興会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。