検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座宗教 2 宗教への視座

著者名 池上 良正/[ほか]編集委員
著者名ヨミ イケガミ ヨシマサ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215467281一般図書160.8/イ/2開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
160.8 160.8
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410007739
書誌種別 図書(和書)
著者名 池上 良正/[ほか]編集委員
著者名ヨミ イケガミ ヨシマサ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.1
ページ数 303p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-011232-5
分類記号 160.8
タイトル 岩波講座宗教 2 宗教への視座
書名ヨミ イワナミ コウザ シュウキョウ
件名1 宗教

(他の紹介)内容紹介 宗教は、どこに着目するか、どうアプローチするかによって、実に多様な相貌を見せる複雑な現象である。本巻では、超越・儀礼・権威・起源論・現世利益などの論点を具体的に検討しながら、かくも多様な宗教への視座、方法論=宗教理解が生じてきた理由を考察する。また、オウム事件以後の方法論的省察や根本的な宗教批判の分析をとおして、理念としての宗教と、現実社会の中での宗教との関わりを考察する。
(他の紹介)目次 1 宗教の求心性(超越とヒエロファニー―オットーとエリアーデを手引きとして
権威・伝統・信仰
儀礼とエートス―「世俗主義」の再考から)
2 宗教の射程(宗教起源論と宗教学の起源
宗教の社会論理学
現世利益と世界宗教)
3 宗教理念のありか(宗教の「本質」
暴力と苦悩の時代に―宗教的実践の可能性を探る
オウム真理教とそれ以後―現代宗教研究の諸問題)
読書案内 二〇世紀宗教論のさまざまな視座
(他の紹介)著者紹介 池上 良正
 1949年生まれ。専攻、宗教学、民俗・民衆宗教研究。駒沢大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田 淑子
 1948年生まれ。専攻、宗教学、イスラーム思想。関西大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 《宗教への視座》・序論   1-24
小田 淑子/著
2 超越とヒエロファニー   25-50
棚次 正和/著
3 権威・伝統・信仰   51-74
鶴岡 賀雄/著
4 儀礼とエートス   75-108
嶋田 義仁/著
5 宗教起源論と宗教学の起源   109-134
渡辺 学/著
6 宗教の社会論理学   135-166
大沢 真幸/著
7 現世利益と世界宗教   167-194
池上 良正/著
8 宗教の「本質」   195-222
気多 雅子/著
9 暴力と苦悩の時代に   223-252
大越 愛子/著
10 オウム真理教とそれ以後   253-281
伊藤 雅之/著
11 二〇世紀宗教論のさまざまな視座   282-303
奥山 倫明/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。