検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

講座・福祉国家のゆくえ 4 アジア諸国の福祉戦略

出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215529932一般図書364/コ/4閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
364 364
福祉国家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410041044
書誌種別 図書(和書)
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.6
ページ数 346,3p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-03974-9
分類記号 364
タイトル 講座・福祉国家のゆくえ 4 アジア諸国の福祉戦略
書名ヨミ コウザ フクシ コッカ ノ ユクエ
内容紹介 アジア諸国の福祉戦略を分析し、福祉レジームの伝統を踏まえたうえで、今日のグローバリゼーションの進展の影響を探る。社会保障制度だけでなく労働、家族、政治、国際環境にも留意しながら各国の福祉戦略の実像に迫る。
件名1 福祉国家

(他の紹介)内容紹介 従来まとまった形では論じられてこなかったアジア諸国の福祉戦略に光を当て、アジア通貨金融危機のインパクトに注目し、福祉レジームの伝統を踏まえつつ、今日のグローバリゼーションの進展の影響を探る。社会保障・福祉サービスや税制ばかりでなく、雇用政策および労働基準や労使関係に関する労働政策を射程に入れ、東アジア諸国の社会政策を比較分析して、各国の福祉戦略の実像に迫る。
(他の紹介)目次 序論 東アジア諸国の福祉戦略と開発戦略
第1章 東アジアの福祉国家―その比較研究に向けて
第2章 台湾と韓国における社会保障制度改革の政治過程―公的年金制度を事例として
第3章 アジアの外国人労働者―地域統合と国際労働力移動
第4章 中国の社会保障―近代国家にふさわしい制度づくりの現状と課題
第5章 東南アジアの社会保障―戦略はあるのか?
第6章 世界銀行の福祉政策―東南アジアの年金政策を中心に
第7章 ILOのアジア戦略―インフォーマルセクターへの社会保障の適用をめざして
座談会 アジア諸国の福祉戦略をめぐって
(他の紹介)著者紹介 大沢 真理
 1953年生まれ。1981年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。1987年経済学博士。現在、東京大学社会科学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 東アジア諸国の福祉戦略と開発戦略   1-22
大沢 真理/著
2 東アジアの福祉国家   23-66
上村 泰裕/著
3 台湾と韓国における社会保障制度改革の政治過程   67-130
林 成蔚/著
4 アジアの外国人労働者   131-152
井口 泰/著
5 中国の社会保障   153-182
王 文亮/著
6 東南アジアの社会保障   183-220
菅谷 広宣/著
7 世界銀行の福祉政策   221-248
山本 克也/著
8 ILOのアジア戦略   249-276
岡 伸一/著
9 アジア諸国の福祉戦略をめぐって   277-344
大沢 真理/ほか座談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。