検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

八甲田・八幡平・鳥海山 ヤマケイYAMAPシリーズ 15 秋田駒 早池峰 焼石岳 栗駒山

著者名 早川 輝雄/共著
著者名ヨミ ハヤカワ テルオ
出版者 山と渓谷社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311205603一般図書G291//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
291.2 291.2
東北地方-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410054475
書誌種別 図書(和書)
著者名 早川 輝雄/共著   高橋 金雄/共著   仁井田 研一/共著
著者名ヨミ ハヤカワ テルオ タカハシ カネオ ニイタ ケンイチ
出版者 山と渓谷社
出版年月 2004.8
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-53115-5
分類記号 291.2
タイトル 八甲田・八幡平・鳥海山 ヤマケイYAMAPシリーズ 15 秋田駒 早池峰 焼石岳 栗駒山
書名ヨミ ハッコウダ ハチマンタイ チョウカイサン
副書名 秋田駒 早池峰 焼石岳 栗駒山
副書名ヨミ アキタコマ ハヤチネ ヤケイシダケ クリコマヤマ
内容紹介 ガイドブックと地図が1つになった、登山コース案内。八甲田、八幡平、鳥海山、秋田駒、早池峰など、広大な風景とお花畑が自慢の東北エリアのコースガイドを収録。カバー裏面に登山計画書と登山装備のチェック表を掲載。
著者紹介 1945年宮城県生まれ。フリーの山岳写真家。東北山岳写真家集団代表。
件名1 東北地方-紀行・案内記
件名2 登山

(他の紹介)目次 八甲田・八幡平・秋田駒のコースガイド(百沢〜岩木山〜八合目
蟶山コース〜白神岳〜二股コース
酸ヶ湯〜八甲田大岳
猿倉温泉〜櫛ガ峰〜駒ガ峰 ほか)
鳥海山・早池峰・焼石岳・栗駒山のコースガイド(小田越〜早池峰山〜河原坊
河原坊〜早池峰山〜平津戸
中沼登山口〜焼石岳〜つぶ沼
東成瀬〜焼石岳〜中沼 ほか)
(他の紹介)著者紹介 早川 輝雄
 1945年宮城県生まれ。1964年から岩登りや沢登り、冬山などの本格的な登山にのめりこみ、年間50日前後の山行を続けている。1977年東北山岳写真家集団を結成。以来代表を務め「東北百名山」などフォトガイドの執筆、写真展の開催、写真集の発行等の活動を継続。2001年に長年勤めた会社を退職。フリーの山岳写真家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 金雄
 山形県在住。農業と山岳写真、登山ガイドを並立する。山は飯豊・朝日をはじめ、東北一円を四季にわたって歩き、撮り続ける。東北山岳ガイド協会会員、天童山岳会所属。HP「ようこそ東北の山へ」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仁井田 研一
 1955年福島県郡山生まれ。10代後半から福島県内の山を中心に登り、雑誌『山と渓谷』の山岳写真月例に投稿をはじめる。20代前半に冬期の飯豊連峰にのめりこみ、東北山岳写真家集団に入会、ほぼ同時に20年間の会社員生活にピリオドをうつ。現在は山岳や自然を中心とした写真を撮るとともに、ガイドとしても幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。