検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

統計学から始める計量経済学 有斐閣ブックス 440

著者名 北坂 真一/著
著者名ヨミ キタサカ シンイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214809616一般図書331.1/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
791.5 791.5
茶道具 名数

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510028063
書誌種別 図書(和書)
著者名 北坂 真一/著
著者名ヨミ キタサカ シンイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.4
ページ数 9,273p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-18319-8
分類記号 331.19
タイトル 統計学から始める計量経済学 有斐閣ブックス 440
書名ヨミ トウケイガク カラ ハジメル ケイリョウ ケイザイガク
内容紹介 統計学の説明を計量経済分析に必要な部分に限定したテキスト。標本と母集団の関係、最小2乗推定量の優れた統計的性質などの基本事項とともに、計量経済分析全体の流れや計量分析ソフトで計算される統計量を詳しく解説する。
著者紹介 1960年兵庫県生まれ。神戸大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、同志社大学経済学部教授。著書に「現代日本経済入門」「マクロ経済学・ベーシック」など。
件名1 計量経済学

(他の紹介)内容紹介 一粒万倍、二季鳥、三猿、四君子、五行、六祖、七賢、八景…の意味、わかりますか?こんなにもある!数字のつく茶道具。
(他の紹介)目次 一重切
一重口/一枚羽
無一物
一葉香合/一葉蓋置/一輪梅香合
一行物/一文字/一文字風帯
一文字御飯/一文字蓋/一味釜
一閑人
一重蔓/一重棚/一粒万倍
二人静金襴/二人静茶杓
二重蔓/二季鳥香合/二重高台〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。