検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都公報 平成17年4・5月

出版者 東京都
出版年月 2005.04.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214790337一般図書T318.5/コ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
E E
文字 言語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510090782
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京都
出版年月 2005.04.01
大きさ 30cm
分類記号 092.3185
タイトル 東京都公報 平成17年4・5月
書名ヨミ トウキョウト コウホウ
件名1 東京都-政治・行政
件名2 PR

(他の紹介)内容紹介 シリーズの入門。世界のさまざまな文字に興味をもつきっかけをつかんでください。
(他の紹介)目次 1 文字って何だろう?(文字の歴史
現在の文字
文字と言葉は違う
文字があったり、なかったり)
2 世界の文字を探検しよう(世界でいちばん古い文字を調べよう
漢字の歴史を調べよう
世界でいちばん多く使われている文字は何?
東南アジアの文字がABC!?
いろいろなアジアの文字はみんな兄弟
アラビア文字の歴史を調べよう
エチオピアの文字、アムハラ文字って?
モンゴルの文字が、中国で使われる?)
3 日本の文字はこんなにすごい(日本の文字の歴史
日本の文字の特徴
ローマ字も日本の文字?)
(他の紹介)著者紹介 町田 和彦
 1951年、神奈川県生まれ。1978年、アラハバード大学修士課程修了。1980年東京外国語大学修士課程修了。ヒンディー語学専攻。現在、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。