検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

無意識の形成物 上

著者名 ジャック・ラカン/[著]
著者名ヨミ ジャック ラカン
出版者 岩波書店
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214797423一般図書146.1/ラ/1閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャック・ラカン ジャック=アラン・ミレール 佐々木 孝次 原 和之 川崎 惣一
2005
146.1 146.1
精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510038773
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジャック・ラカン/[著]   ジャック=アラン・ミレール/編   佐々木 孝次/訳   原 和之/訳   川崎 惣一/訳
著者名ヨミ ジャック ラカン ジャック アラン ミレール ササキ タカツグ ハラ カズユキ カワサキ ソウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.5
ページ数 8,366p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-023410-2
分類記号 146.1
タイトル 無意識の形成物 上
書名ヨミ ムイシキ ノ ケイセイブツ
内容紹介 「精神分析を言語という礎の上に改めて据える」という目標に向け、フロイトの著作を読み直したラカンが、独自の概念装置の上にその成果を結晶させたセミネール第5巻。上巻は「機知のフロイト的諸構造」「去勢の論理」を収録。
著者紹介 1901〜81年。フランスの精神分析家。パリ大学で精神医学を修め、主にパラノイアを研究。64年パリ・フロイト派を創設し、フランス精神分析の隆盛に貢献。著書に「エクリ」等。
件名1 精神分析

(他の紹介)内容紹介 精神分析を、言語という礎の上に改めて据えるということ。一九五三年のローマで宣言されたこの目標に向けて、フロイトの著作を読み直し、さらに同時代の精神分析理論を再検討してきたラカンは、五年目のセミネールにおいて、ついにその成果を彼独自の一群の概念装置のうちに結晶させる。「グラフ」や「シェーマR」、あるいは「父性隠喩」といった概念装置が、機知や文学、臨床例への豊富な参照のなかで構築されて行く過程を克明にたどった本書は、ラカンの「思考」がはらむ運動への、最良の導入となるだろう。
(他の紹介)目次 機知のフロイト的諸構造(ファミリオネール
ファ・ミリオネール
ミッリオネール
金の子牛
意味の少なさと意味のなさ
馬は下がれ!不受理の女)
去勢の論理(“父の名”の排除
父性隠喩
エディプスの三つの時
快感と現実におけるイメージからシニフィアンへ
快感原則の彼方にある幻想)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 孝次
 1938年生まれ。専修大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 和之
 1967年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川崎 惣一
 1971年生まれ。城西国際大学福祉総合学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。