検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヴェーユ Century Books 人と思想 107

著者名 冨原 眞弓/著
著者名ヨミ トミハラ マユミ
出版者 清水書院
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217140563一般図書135.5/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

冨原 眞弓
2015
291.52 291.52
白馬岳 登山-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110490460
書誌種別 図書(和書)
著者名 冨原 眞弓/著
著者名ヨミ トミハラ マユミ
出版者 清水書院
出版年月 2015.9
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-389-42107-6
分類記号 135.5
タイトル ヴェーユ Century Books 人と思想 107
書名ヨミ ヴェーユ
内容紹介 22歳で哲学教授となり34歳で世を去ったヴェーユは、二つの世界大戦にはさまれた混沌の時代を彗星のように駆け抜けていった。1930年代の証人ともいうべきヴェーユの生涯をたどる。

(他の紹介)目次 第1章 大蓮華山・白馬岳の舞台
第2章 貞逸と松沢家
第3章 白馬・小谷村と白馬館
第4章 多様化する白馬周辺
(他の紹介)著者紹介 菊地 俊朗
 1935年、東京生まれ。早大卒。信濃毎日新聞社入社。社会部長、常務取締役松本本社代表などを歴任。山岳ジャーナリスト。記者時代より山岳遭難、山岳環境問題を追求。この間、1964年、長野県山岳協会を中心とするヒマラヤ・ギャチュンカン登山隊に隊員として参加。その遠征報道で日本新聞協会賞(編集部問)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。