検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

全国弁護士大観 [2010]第13版

出版者 法律新聞社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216395838一般図書R327.1/セ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
291.2 291.2
日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110039195
書誌種別 図書(和書)
出版者 法律新聞社
出版年月 2010.12
ページ数 1245p
大きさ 27cm
分類記号 327.14
タイトル 全国弁護士大観 [2010]第13版
書名ヨミ ゼンコク ベンゴシ タイカン
件名1 弁護士-名簿

(他の紹介)内容紹介 日本はアメリカを凌駕してはならない。それは、日本の発展の前提である国際的秩序をみずからの手で崩壊させることになるからだ。日本が選ぶべき道は何か?社会がバブルに沸く20年前に現代日本の危機を見抜いていた山本七平が、様々な「日本人論」から浮き彫りにされた日本人の特質と行動原理を独自に検証し、現代の我々に向けて綴った一冊である。
(他の紹介)目次 序章 相手を知るにはどうするか(敵を知るにはどうするか
ギャラップ調査に見る「日本人」像 ほか)
第1章 欧米人の見た日本(宣教師たちは日本をどう見ていたか
「生来、道理に明らか、盗みを憎む…」 ほか)
第2章 『看羊録』の日本(日本に拉致された韓国人の見聞記
上下の区別がなく威厳に欠ける ほか)
第3章 『人鏡論』の日本(世界に類のないユニークな作品
著作者不明の大ベストセラー ほか)
第4章 未来への課題(「仏道のくせは幻術なり、儒道のくせは文辞なり」
「自然」に対する誠実こそ人の「道」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 七平
 評論家・日本研究者。ベストセラー『日本人とユダヤ人』を始め、「日本人論」に関して大きな影響を読書界に与えている。1921年生まれ。42年青山学院高商部卒。砲兵少尉としてマニラで戦い捕虜となる。戦後、山本書店を設立し、聖書、ユダヤ系の翻訳出版に携わる。70年『日本人とユダヤ人』が300万部のベストセラーに。『私の中の日本軍』『日本教の社会学』『帝王学』『昭和天皇の研究』『聖書の旅』『論語の読み方』など多数の著書を刊行し、日本文化と社会を批判的に分析していく独自の論考は「山本学」と称され、日本文化論の基本文献としていまなお広く読まれている。91年没(69歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。