検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめての仏像 グループ別ですんなりわかる

著者名 宮澤 やすみ/著
著者名ヨミ ミヤザワ ヤスミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215724954一般図書718/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
718 718
仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610035028
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮澤 やすみ/著
著者名ヨミ ミヤザワ ヤスミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.5
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-23075-X
分類記号 718
タイトル はじめての仏像 グループ別ですんなりわかる
書名ヨミ ハジメテ ノ ブツゾウ
副書名 グループ別ですんなりわかる
副書名ヨミ グループベツ デ スンナリ ワカル
内容紹介 仏像はこんなに素敵だ。ご利益、由来、見分け方からエピソードまで、これだけは知っておきたい知識を、実際の拝観を考えてやさしく解説。便利な「写真でわかる・仏像の時代別様式」も収録。
著者紹介 コラムニスト。各メディアにコラムやイラスト、写真を寄稿し、飲食や日本文化の話題を展開。Webサイト「日仏会」名誉顧問。安井健治名義の著書に「和菓子で楽しむ東京散歩」がある。
件名1 仏像

(他の紹介)内容紹介 ご利益、由来、見分け方からエピソードまで、これだけは知っておきたい知識を、実際の拝観を考えてやさしく解説。便利な「写真でわかる・仏像の時代別様式」も収録。
(他の紹介)目次 序章 仏像ことはじめ(ご利益っていったい何?仏像の存在意義)
第1章 仏教の主役とその仲間たち(釈迦如来と「釈迦グループ」
薬師如来と「薬師グループ」 ほか)
第2章 お寺で見かける多彩な仏像たち(脇を固める仏教の守り神=天部たち
町で親しまれている仏像たち ほか)
第3章 拝観にも役立つ仏像の基礎知識(仏像の基本的なかたち)
付録 写真でわかる・仏像の時代別様式(時代によってちがう仏像のかたち)
(他の紹介)著者紹介 宮澤 やすみ
 コラムニスト。各メディアにコラムやイラスト、写真を寄稿し、飲食や日本文化の話題を展開。1996年仏像Webサイトの草分けである「日仏会」を開設。最高顧問として活動し、2003年から名誉顧問として後進をサポート。2005年には読売・日本テレビ文化センター仏像講座講師を担当。このほか、書家として作品制作や筆文字デザインを手がけ、ニューヨークや東京の美術展に参加。また、趣味では小唄を習い舞台に立つなど多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。