検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

雑誌から見る社会 情報とフィールド科学 3

著者名 山本 博之/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロユキ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217144326一般図書052.9/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
368.6 368.6
犯罪予防 安全教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110548424
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 博之/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロユキ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2016.3
ページ数 60p
大きさ 21cm
ISBN 4-8140-0004-3
分類記号 052.942
タイトル 雑誌から見る社会 情報とフィールド科学 3
書名ヨミ ザッシ カラ ミル シャカイ
内容紹介 マスメディアの中でも、特別の資料的意味を持つ雑誌。1950年に創刊され20年にわたり刊行が続いた東南アジアのイスラム雑誌『カラム』を例に、大小の記事から、時代と社会を理解する情報を引き出すテクニックを考察する。
件名1 カラム

(他の紹介)目次 第1部 子どもを守るために「絶対に受けたい授業」(犯罪を「場所」で考える「地域安全マップ」
性被害防止教育と被害を受けた子どもの話の聴き方
赤ちゃんとのふれあい授業)
第2部 私の、あなたのせいではない(未遂の事件簿
児童虐待の加害者に寄り添う)
第3部 子どもを加害者にしないために(「小さかった時のわたし」を私が守る
わが子のために「良い母」をやめる
男の子を加害者にしないために)
(他の紹介)著者紹介 内野 真
 1997年よりフリーのイラストレーターとして活動。2001年6月発行の危機管理対策アドバイザー国崎信江著『地震からわが子を守る防災の本』(リベルタ出版)の挿絵、阪神淡路大震災の被災者の体験を元にした劇画を担当し、子どものための防災に関心を持つ。その後、「子どもを守る」ことへの関心を広げ、防犯研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。