検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名僧の書 歴史をつくった50人

著者名 石川 九楊/著
著者名ヨミ イシカワ キュウヨウ
出版者 淡交社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611667288一般図書728//開架通常貸出在庫 
2 中央1216627891一般図書728.2/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 九楊
2012
134.2 134.2
Kant Immanuel

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110177853
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 九楊/著
著者名ヨミ イシカワ キュウヨウ
出版者 淡交社
出版年月 2012.9
ページ数 287p
大きさ 22cm
ISBN 4-473-03835-7
分類記号 728.21
タイトル 名僧の書 歴史をつくった50人
書名ヨミ メイソウ ノ ショ
副書名 歴史をつくった50人
副書名ヨミ レキシ オ ツクッタ ゴジュウニン
内容紹介 鑑真、道鏡、最澄、空海、夢窓疎石、一休宗純など、名僧50人の書を解読。僧の書を読むことを通して、僧たちのスタイルに迫る。『なごみ』連載に加筆し書籍化。
著者紹介 1945年福井県生まれ。京都大学法学部卒業。京都精華大学教授。書家。評論家。「書の終焉」でサントリー学芸賞、「日本書史」で毎日出版文化賞を受賞。
件名1 書道-日本
件名2 僧侶

(他の紹介)目次 1 カントの理性概念―その二義性とVerstandとの関係
2 誤謬推理論における理性批判と自己意識
3 相対性としての客観性―幾何学・物理学の変革以後のカント主義
4 善くあろうという根本態度―純粋実践理性と道徳の究極根拠
5 純粋実践理性の自律―ロールズ正義論とカント実践哲学
6 カントにコミュニケーション合理性を読み込む可能性について
(他の紹介)著者紹介 御子柴 善之
 1961年生。95年早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。現在、早稲田大学文学学術院助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桧垣 良成
 1962年生。91年広島大学大学院博士課程単位修得退学。広島大学博士(文学)。現在、筑波大学大学院人文社会科学研究科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。