検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

3次元デジタルアーカイブ

著者名 池内 克史/編著
著者名ヨミ イケウチ カツシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211611256一般図書709//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
787.13 787.13
釣り

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010078070
書誌種別 図書(和書)
著者名 池内 克史/編著   大石 岳史/編著
著者名ヨミ イケウチ カツシ オオイシ タケシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2010.11
ページ数 10,272p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-061132-9
分類記号 709
タイトル 3次元デジタルアーカイブ
書名ヨミ サンジゲン デジタル アーカイブ
内容紹介 文化財の保護・保存から3D映像への応用まで、これからの可能性を秘めたデジタル化技術の実際と応用を解説。アンコール遺跡バイヨン寺院で行なっているアーカイブ化の現在までの結果を収録する。
著者紹介 東京大学生産技術研究所 同大学大学院情報学環教授。有形・無形文化財のデジタル保存等の研究に従事。
件名1 文化財保護
件名2 デジタルアーカイブ
件名3 画像処理

(他の紹介)内容紹介 ロハス?地球に優しい商品?…真に日本の国土を支えてきた“環境”とは?琵琶湖40個分の湿地帯。地球10周分の水路網。日本の生存基盤を造ってきた「農」という行為。そして日本の「農」が歴史、社会、環境に果たしてきた驚くべき役割。これほど平易かつ明快に「農とは何か」を言い切った本が、かつてあっただろうか!環境問題、エネルギー問題の本質に迫る「目からウロコ」の「農」的環境論。
(他の紹介)目次 第1章 「農」ってなーに?(私たちはなぜ食事をするのでしょうか?
エネルギーってなんだ!? ほか)
第2章 「農」の発生(森で生きてきた古代人
稲を育てる集団 ほか)
第3章 「農」がつくった国土(日本の地形の特徴
水路を引くむずかしさ ほか)
第4章 「農」と国土の変貌(近代化への道
近代産業の夜明け ほか)
終章 水土里の資源を次世代に(環境問題の発熱
飽食の国 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。