検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

万人の父になる ヒューマンノンフィクション 佐竹音次郎物語

著者名 横山 充男/文
著者名ヨミ ヨコヤマ ミツオ
出版者 学研プラス
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0520857749児童図書289/さ/開架-児童通常貸出在庫 
2 花畑0720946235児童図書289/さ/開架-児童通常貸出在庫 
3 鹿浜0920630571児童図書28/サ/開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1222582700児童図書289/サ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横山 充男 槇 えびし
1998
329.9 329.9
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111249208
書誌種別 図書(児童)
著者名 横山 充男/文   槇 えびし/絵
著者名ヨミ ヨコヤマ ミツオ マキ エビシ
出版者 学研プラス
出版年月 2019.9
ページ数 174p
大きさ 22cm
ISBN 4-05-205064-0
分類記号 289.1
タイトル 万人の父になる ヒューマンノンフィクション 佐竹音次郎物語
書名ヨミ バンニン ノ チチ ニ ナル
副書名 佐竹音次郎物語
副書名ヨミ サタケ オトジロウ モノガタリ
内容紹介 「今日からわたしたちは、たくさんのこどもの親になる」 明治・大正・昭和の激動の時代に、児童福祉に身を投じた佐竹音次郎。日本で初めて“保育園”と名づけた施設をつくり、5千人のこどもたちを救ったその生涯を紹介する。
著者紹介 高知県出身。作家。「光っちょるぜよ!ぼくら」で日本児童文芸家協会賞。他の作品に「水の精霊」、「ビワイチ!」など。

(他の紹介)内容紹介 ふしぎな姿・生態をもつ105種を厳選!小学生から大人まで楽しめるオールカラー図鑑。
(他の紹介)目次 鱗翅目
毛翅目
隠翅目
双翅目
長翅目
膜翅目
撚翅目
鞘翅目
脈翅目
半翅目
総翅目
虱目
食毛目
噛虫目
絶翅目
マントファスマ目
非翅目
蟷螂目
等翅目
蜚〓(れん)目
革翅目
竹節虫目
直翅目
紡脚目
〓(せき)翅目
蜻蛉目
原蜻蛉目
蜉蝣目
古網翅目
総尾目
イミノミ目
双尾目
粘管目
原尾目
(他の紹介)著者紹介 川上 洋一
 1955年東京生まれ。自然観察のインストラクターを経て、自然科学を専門としたイラストレーター&ライターとして活動。昆虫の他、両生爬虫類、里山、環境保全問題などを主なテーマとする。日本昆虫協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 恭一郎
 1950年宮崎生まれ。1978年九州大学大学院農学研究科博士課程修了。現在、北九州市立自然史・歴史博物館昆虫担当学芸員(参事)、農学博士、日本鱗翅学会理事。鱗翅目(ヤガ科、コウモリガ科)の分類、化石昆虫の分類、シーボルト収集昆虫標本などを研究し、日本産鱗翅類データベースをGBIF(地球規模生物多様性情報機構)のプロジェクトで作成している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。