検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知っておきたい「酒」の世界史 角川ソフィア文庫 SP352

著者名 宮崎 正勝/[著]
著者名ヨミ ミヤザキ マサカツ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111781241一般図書383//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 正勝
2007
383.885 383.885
酒-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710042729
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮崎 正勝/[著]
著者名ヨミ ミヤザキ マサカツ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2007.6
ページ数 221p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-406404-4
分類記号 383.885
タイトル 知っておきたい「酒」の世界史 角川ソフィア文庫 SP352
書名ヨミ シッテ オキタイ サケ ノ セカイシ
件名1 酒-歴史

(他の紹介)内容紹介 ウオッカ、テキーラ、日本の焼酎など、世界中のすべての蒸留酒は、9世紀にイスラームで錬金術のために発明された蒸留器「アランビク」からはじまった。メソポタミアからヨーロッパにもたらされた「液体のパン」ビール、ペストの恐怖が育てたウイスキーとブランデー、飲料水代わりだった大航海時代のワイン、冬の寒さが生んだ奇跡の酒シャンパンなど、世界をめぐる多様なお酒の意外な来歴と文化がわかる、おもしろ世界史。
(他の紹介)目次 第1章 酒との幸せな出会い
第2章 文明は酒づくりに熱心だった
第3章 イスラーム世界から東西に伝えられた蒸留酒
第4章 オーシャンと航海がひろげた飲酒文化
第5章 近代社会が育てた酒たち
第6章 酒は巨大化する人工空間を満たす
(他の紹介)著者紹介 宮崎 正勝
 1942年生。元北海道教育大学教育学部教授。東京教育大学文学部史学科卒。専攻は、前近代の国際交流史、世界史教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。