検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

命の医学 漢方と体の自然なしくみ

著者名 渡部 迪男/著
著者名ヨミ ワタナベ ミチオ
出版者 新風舎
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215880152一般図書499.8/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
490.9 490.9
東洋医学 漢方薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710071558
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡部 迪男/著
著者名ヨミ ワタナベ ミチオ
出版者 新風舎
出版年月 2007.6
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-289-01250-3
分類記号 490.9
タイトル 命の医学 漢方と体の自然なしくみ
書名ヨミ イノチ ノ イガク
副書名 漢方と体の自然なしくみ
副書名ヨミ カンポウ ト カラダ ノ シゼン ナ シクミ
件名1 東洋医学
件名2 漢方薬

(他の紹介)内容紹介 「体内をエネルギーである気が巡っている」人体の基本的な認識には、このような考え方があります。この背後には、命という一大命題が潜んでいます。さらにその背景には、古代人が抱いていた人間観、自然観、宇宙観が大きく広がっています。本書では漢方を命の立場から見詰め直し、「命の医学」として語っていきます。
(他の紹介)目次 第1章 人間の一日の自然な姿(朝の目覚め
朝食を摂る
便通は体調のバロメーター―体は“空だ” ほか)
第2章 漢方薬はどのように効くのか(漢方薬は古代の遺跡?
基本となる漢方薬の考え方)
第3章 命の医学―命と体の自然な仕組み(漢方と現代医学
人間の自然な姿
体の仕組みと車の仕組み ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。