検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

全日本吹奏楽コンクール 2006Vol.1 2006年度(第54回)全日本吹奏楽コンクール全国大会ライブ録音盤 中学校編 1

出版者 King Record
出版年月 2006.12.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240323103音楽資料C03/セン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
日本美術-歴史-近代 美術家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000740000074
書誌種別 CD
出版者 King Record
出版年月 2006.12.01
大きさ 12cm
分類記号 C03
タイトル 全日本吹奏楽コンクール 2006Vol.1 2006年度(第54回)全日本吹奏楽コンクール全国大会ライブ録音盤 中学校編 1
書名ヨミ ゼンニホン スイソウガク コンクール
副書名 2006年度(第54回)全日本吹奏楽コンクール全国大会ライブ録音盤
副書名ヨミ ニセンロクネンド ダイゴジュウヨンカイ ゼンニホン スイソウガク コンクール ゼンコク タイカイ ライブ ロクオンバン
内容紹介 北海道/札幌市厚別北中学校吹奏楽部 指揮:木田恵介 課題曲(1)架空の伝説のための前奏曲(山内雅弘) バレエ音楽「白鳥の湖」より(チャイコフスキー/編曲 保科洋) 神奈川県/横浜市立万騎が原中学校吹奏楽部 指揮:原口正一 課題曲(1)架空の伝説のための前奏曲(山内雅弘) 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/編曲 石津谷治法) 東京都/羽村市立羽村第一中学校吹奏楽部 指揮:緒形まゆみ 課題曲(3)パルセイション(木下牧子) 管弦楽のための「舞踏組曲」より2・3・4(小倉朗/編曲 福田洋介) 広島県/東広島市立黒瀬中学校吹奏楽部 指揮:出崎資能 課題曲(1)架空の伝説のための前奏曲(山内雅弘) 青い水平線(チェザリーニ)

(他の紹介)内容紹介 日本のアート・シーンに、いまなにが起こっているのか。著者は精神科医として、思春期・青年期の精神病理と向き合ってきた経験をふまえ、ひきこもりからアニメ、文学、アウトサイダー・アートまで、現在進行形の文化現象に鋭く斬り込んできた。本書では、アートを通じて「リアルとは何か」を問いつづけるアーティストたちの、ユニークな創作衝動を抉り出す。ベテランから若手まで、いまもっとも注目されている23人のアーティストへの、当意即妙のインタビューと、怜悧な作家論・作品論が響きあう。カラーも含めて作品写真をふんだんに盛り込んだ充実のビジュアル。展覧会では経験できない、肉声と批評のコラボレーション。現代美術の世界にあらたな事件を引きおこす、待望のクリティック集成。
(他の紹介)目次 序論 ヒステリーに抗するアーティスト
草間彌生―象徴の去勢の象徴
できやよい―ロリータ・バロック・できやよい
加藤泉―正しきイマージュの系統発生
中ザワヒデキ―「顔」と「方法」
やなぎみわ―不在の「フェミニズム」
会田誠―ヒューモアとしての美少女論
小沢剛―背中から地蔵になっていくような幸福
木本圭子―エロスと運動のダイヤグラム
ミスター―ヤンキー・ロリコン・ミスター〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 斎藤 環
 1961年岩手県生まれ。精神科医。筑波大学医学研究科博士課程修了(医学博士)。現在、爽風会佐々木病院精神科診療部長。専門は思春期・青年期の精神病理、病跡学。「社会的ひきこもり」の治療、支援に取り組む診療医であり、執筆や講演などによる文化評論活動も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。