検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

聖別の芸術 わが道を行く造形作家たち

著者名 柴辻 政彦/著
著者名ヨミ シバツジ マサヒコ
出版者 淡交社
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214740332一般図書702/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
702.07 702.07
美術-歴史-現代 美術家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010074795
書誌種別 図書(和書)
著者名 柴辻 政彦/著   米沢 有恒/著
著者名ヨミ シバツジ マサヒコ ヨネザワ アリツネ
出版者 淡交社
出版年月 2000.10
ページ数 239p
大きさ 22cm
ISBN 4-473-01771-0
分類記号 702.07
タイトル 聖別の芸術 わが道を行く造形作家たち
書名ヨミ セイベツ ノ ゲイジュツ
副書名 わが道を行く造形作家たち
副書名ヨミ ワガミチ オ イク ゾウケイ サッカタチ
内容紹介 世俗化が進む時代に望ましい芸術の姿を説く論文「聖別の哲学」、対談「一つの美術史」、伊藤慶二・伊藤公象ら10人の作家論を掲載。美学・美術史からデザイン・陶芸・彫刻まで、「聖なるもの」を巡る論文集。
著者紹介 1935年京都生まれ。立命館大学卒業。美術評論家。美術工芸研究所主宰。
件名1 美術-歴史-現代
件名2 美術家

(他の紹介)内容紹介 未来を見通す作家論。デザインから陶芸、彫刻に及ぶ視野の広さ、アーティストを論じる言葉の確かさに魅せられる。
(他の紹介)目次 1 聖別の哲学―合理主義の光と影(美学―カントの「趣味」概念
趣味の社会性と芸術的価値
趣味の反社会性―悪の美
聖別の概念―ミサの儀式の意味 ほか)
2 対談「1つの美術史」―ダダイズム以降、芸術からなぜ「聖なるもの」が消えてしまったのか(デザインの興隆―芸術の世俗化の象徴
印象派の挑戦―反アカデミズム宣言
セザンヌの哲学的絵画―印象派の継承と徹底
立体派の錯誤―セザンヌからの逸脱 ほか)
3 作家論(伊藤慶二―神性と野性を貫く反骨の陶
伊藤公象―人為の極致で土の物性を引き出す陶の造形
土屋武―日本の詩の閑寂をかたちにする彫刻世界
峯田敏郎―現代を化石にする冷静な抒情彫刻 ほか)


内容細目

1 聖別の哲学   8-41
米沢 有恒/著
2 一つの美術史   42-96
柴辻 政彦/対談 米沢 有恒/対談
3 作家論   97-234
柴辻 政彦/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。