検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

映画が語る昭和史 いつもヒロインたちがいた

著者名 川西 玲子/著
著者名ヨミ カワニシ レイコ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911205953一般図書778//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
釣り

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810055879
書誌種別 図書(和書)
著者名 川西 玲子/著
著者名ヨミ カワニシ レイコ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2008.8
ページ数 341p
大きさ 21cm
ISBN 4-270-00392-3
分類記号 778.21
タイトル 映画が語る昭和史 いつもヒロインたちがいた
書名ヨミ エイガ ガ カタル ショウワシ
副書名 いつもヒロインたちがいた
副書名ヨミ イツモ ヒロインタチ ガ イタ
内容紹介 生きた、愛した、戦った。そしてだれもがヒロインだった…。苦しかったあの頃、楽しかったあの頃が蘇る。「赤い月」「青い山脈」「ゴジラ」「津軽じょんがら節」「マルサの女」など、昭和を描いた映画を紹介。
著者紹介 1954年生まれ。中央大学大学院法学研究科修了。政治学修士。東京学芸大学非常勤講師。JCLU(社)自由人権協会理事。著書に「歴史を知ればもっと面白い韓国映画」など。
件名1 映画-日本
件名2 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 釣り具を愛せ。魚族を愛せ。愛すべきモノはいつも側にいる。リール、ルアー、バッグ、ナイフ―。すべての釣り人のために。
(他の紹介)目次 第1章 寡黙な恋人たち―ロッド、リール編(スピンキャスト2
バイキング66LB ほか)
第2章 小さなテロリスト―仕掛け編(ジーターバグ
ラパラ ほか)
第3章 愛しき同伴者―小物編(締めナイフ
スバル ほか)
第4章 孤独者の暖炉―読書編(猿猴川に死す
釣技百科 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田代 俊一郎
 福岡県北九州市生まれ。現在、西日本新聞社総合プロジェクト室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田代 一倫
 1980年福岡市生まれ。写真家。福岡を中心とし、東京、大阪、ソウルなどで展示を行っている。第8回三木淳賞奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。