検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

四龍海城

著者名 乾 ルカ/著
著者名ヨミ イヌイ ルカ
出版者 新潮社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211656145一般図書/いぬ/る開架通常貸出在庫 
2 中央1216415347一般図書913.6/イヌ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 新田1610708206一般図書/いぬ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 淳一
2008
海洋気象 雪 日本海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110060031
書誌種別 図書(和書)
著者名 乾 ルカ/著
著者名ヨミ イヌイ ルカ
出版者 新潮社
出版年月 2011.7
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-329981-3
分類記号 913.6
タイトル 四龍海城
書名ヨミ シリュウカイジョウ
内容紹介 夏休みのある日、健太郎は謎の塔に「さらわれ」てしまう。そこには感情がなくなった大人たちと、昏い目をした少年、貴希が閉じ込められていた。健太郎と貴希は次第に心を通わせるが…。『新潮ケータイ文庫』連載を書籍化。
著者紹介 1970年北海道生まれ。藤女子短期大学卒。銀行員、官公庁臨時職員などを経て、「夏光」でオール讀物新人賞を受賞、デビュー。ほかの著書に「プロメテウスの涙」「メグル」など。
改題・改訂等に関する情報 「君の波が聞こえる」(新潮文庫 2014年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 温暖化でも雪は降る!!世界一の豪雪をもたらすメカニズムに迫る。冬季季節風、日本海上の気団変質から雪と人とのかかわりまで、日本海の降雪にまつわる全体像をわかりやすく解説。気象学の基礎で雪を知り、雪を通じて気象を学ぶ入門書。
(他の紹介)目次 第1章 地球の大気と海洋
第2章 大気の流れと擾乱
第3章 水蒸気と降水
第4章 降雪と積雪
第5章 冬の季節風と寒気吹出
第6章 日本海上の気団変質と降雪
第7章 気団変質と雪雲
第8章 豪雪と社会
第9章 豪雪の発現状況
第10章 降雪と冬季の気象予測
第11章 気候温暖化と日本海の冬の気候
(他の紹介)著者紹介 二宮 洸三
 1935年新潟県生まれ。1958年東京大学理学部物理学科卒業。1962年理学博士(東京大学)。1958年気象庁入庁。以後、気象研究所予報研究部研究官、気象研究所予報研究部第1研究室長、気象庁数値予報課長、札幌管区気象台台長、気象庁海洋気象部長、気象庁予報部長等を歴任し、1993年気象庁長官。1996年気象庁退職。1997年東京大学気候システム研究センター客員教授。2000年、退職。現在、地球環境フロンティア研究センター特任上席研究員。受賞歴、1969年日本気象学会賞。1974年運輸大臣表彰。2005年日本気象学会藤原賞。2005年瑞宝重光章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。