検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

臨床精神医学研究

著者名 西丸四方/著
出版者 みすず書房
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210574073一般図書493.7/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
E E
仏教-仏会・仏事 供養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810788760
書誌種別 図書(和書)
著者名 西丸四方/著
出版者 みすず書房
出版年月 1971
ページ数 0000
大きさ 00
分類記号 493.7
タイトル 臨床精神医学研究
書名ヨミ リンシヨウ セイシン イガク ケンキユウ

(他の紹介)内容紹介 位牌を知らない人はいない。けれどその由来となると知らないのがほとんどだろう。同じく、法事にしろ焼香にしろ数珠にしろ戒名にしろ、正坐にしても、なぜ、日本人に受け入れられたのか、正しく答えられる者は少ない。仏教学の硯学はこうした疑問にどう答えるかが本書の醍醐味である。日本人が当たりまえに行っている仏教儀礼に、人間の不思議なたましいの営みが隠されている。位牌に秘められた真実が今初めて明かされる。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ供養するのか
第2章 なぜ位牌を祀るのか
第3章 なぜ戒名法名がいるのか
第4章 なぜ焼香するのか
第5章 なぜ数珠が必要なのか
第6章 なぜ合掌礼拝するのか
第7章 なぜ袈裟をつけるのか
第8章 なぜ正坐なのか
第9章 なぜ「声明」なのか
第10章 なぜ鳴り物があるのか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。