検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間ジョン・レノン

著者名 マイルズ/編
著者名ヨミ マイルズ
出版者 シンコー・ミュージック
出版年月 1986.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央0611188368一般図書B764//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

通商産業大臣官房調査統計部
2008
183 183

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810210505
書誌種別 図書(和書)
著者名 マイルズ/編   小林 宏明/訳
著者名ヨミ マイルズ コバヤシ ヒロアキ
出版者 シンコー・ミュージック
出版年月 1986.9
ページ数 206p
大きさ 15cm
ISBN 4-401-61194-2
分類記号 764.7
タイトル 人間ジョン・レノン
書名ヨミ ニンゲン ジョン レノン
改題・改訂等に関する情報 「ジョン・レノン語録」(新興楽譜出版社 1981年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 現世を見すえたゴータマ・ブッダ。彼は実際に何を語ったのか?光を見出しにくい時代にあって、最古の経典が「いま、ここ」に生きる私たちに問いかけているものとは?二五〇〇年の時を超え、仏教という大河の源流へ。
(他の紹介)目次 第1部 書物の旅路―最古の経典の誕生と足跡(どのように成立したか
『スッタニパータ』の足跡をたどる―伝承と展開
現代に生きる『スッタニパータ』)
第2部 作品世界を読む―仏教思想の源流(『スッタニパータ』をどう読むか
「ブッダたち」とゴータマ・ブッダ
輪廻に対する態度
無我の提唱
涅槃とは何か
縁起思想の萌芽
差別と平等
ゴータマ・ブッダの生涯)
(他の紹介)著者紹介 並川 孝儀
 1947年京都府生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士課程満期退学。文学博士。現在、佛教大学文学部教授。専門はインド仏教、特に原始仏教・アビダルマ(部派)仏教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。