検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

密航のち洗濯 ときどき作家

著者名 宋 恵媛/文
著者名ヨミ ソウ ケイエン
出版者 柏書房
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111775704一般図書910.26/ソン/開架通常貸出在庫 
2 中央1218066494一般図書910.26/ユ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
791.5 791.5
茶道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111634200
書誌種別 図書(和書)
著者名 宋 恵媛/文   望月 優大/文   田川 基成/写真
著者名ヨミ ソウ ケイエン モチズキ ヒロキ タガワ モトナリ
出版者 柏書房
出版年月 2024.1
ページ数 318p 図版8枚
大きさ 19cm
ISBN 4-7601-5556-9
分類記号 910.268
タイトル 密航のち洗濯 ときどき作家
書名ヨミ ミッコウ ノチ センタク
副書名 ときどき作家
副書名ヨミ トキドキ サッカ
内容紹介 1946年夏。朝鮮から日本へ、1人の男が密航した。やがて結婚して洗濯屋を始め…。日記等から彼が生きた植民地期の朝鮮と日本、戦後の東京でつくった家族一人ひとりの人生をたどる。『ニッポン複雑紀行』掲載を書籍化。
著者紹介 博士(学術)。著書に「「在日朝鮮人文学史」のために」など。

(他の紹介)内容紹介 松平不昧公のお出入りで、いまも屈指の茶道具商「谷松屋戸田商店」十二代目の戸田博氏と、大阪を代表する茶家「生形朝宗庵」に生まれ、茶の湯と中世文学の研究者である生形貴重氏。大阪船場に生まれ育った幼なじみ二人が語り合う、伝世の美、数寄の心。
(他の紹介)目次 利休の心を形に―黒楽茶碗 長次郎作
長次郎から常慶、ノンコウへ―黒楽茶碗 常慶作・ノンコウ作
明るく豪快な国焼の茶碗―国焼茶碗 志野・織部
あこがれの高麗茶碗―高麗茶碗 青井戸
茶の湯にかなった造形美―高麗茶碗 御本・伊羅保
いわば和物の高麗茶碗―国焼茶碗 唐津・萩
仏心を宿す絵画―唐絵掛物 布袋画賛
王朝の雅を茶席に―古筆・歌切掛物 伊予切・石山切
茶禅一味の掛物―一行物・禅語掛物 春屋筆・一休筆・如心斎筆
唐物から国焼そして竹花入へ―花入 青磁・古信楽・竹〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。