検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「諜報的(インテリジェンス)生活」の技術 野蛮人のテーブルマナー

著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 講談社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211569157一般図書391//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411419021一般図書391//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2009
391.6 391.6
情報機関

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910004762
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 講談社
出版年月 2009.1
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-215224-2
分類記号 391.6
タイトル 「諜報的(インテリジェンス)生活」の技術 野蛮人のテーブルマナー
書名ヨミ インテリジェンス セイカツ ノ ギジュツ
副書名 野蛮人のテーブルマナー
副書名ヨミ ヤバンジン ノ テーブル マナー
内容紹介 混乱と野蛮の現代をサバイバルせよ! 「情報力アップ」「人脈構築」「危機管理」「窮地からの脱出」といった分野で実用できるインテリジェンス技法を指南するほか、サバイバルのプロたちとの対談も収録。
著者紹介 1960年生まれ。起訴休職外務事務官・作家。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞、「自壊する帝国」で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
件名1 情報機関

(他の紹介)内容紹介 サバイバルのプロたち、続々登場、鈴木宗男、田中森一、筆坂秀世、村上正邦、アントニオ猪木、夏目ナナ。大試練・大混乱・大恐慌―「どん底」からはい上がるためのインテリジェンス満載。
(他の紹介)目次 第1章 野蛮人のテーブルマナー―「諜報的生活」の技術(佐藤優式インテリジェンス読書術
公開情報からですら、差はつけられる
信頼されるためのサード・パーティー・ルール
つなぎ役(リエゾン)の重要性 ほか)
第2章 「諜報的」に生きるススメ―「どん底」からこそ人生が見えてくる(サバイバルのプロ・一期一会
新しい日本をつくる意思)
第3章 男のテーブルは、すなわち諜報戦である
第4章 歴史の見方が変わる諜報的読書術
第5章 世界の見方が変わる諜報的思考の手ほどき
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 1960年生まれ。起訴休職外務事務官・作家。1985年外務省入省。ロシア大使館、国際情報局分析第一課などで情報活動に従事し、「外務省のラスプーチン」の異名をとる。2002年5月に背任容疑で逮捕。現在は起訴休職中。著書に『国家の罠』(新潮社、毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(新潮社、新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 佐藤優式インテリジェンス読書術   16-21
2 公開情報からですら、差はつけられる   22-28
3 信頼されるためのサード・パーティー・ルール   29-35
4 つなぎ役(リエゾン)の重要性   36-41
5 大物になると、常に生命は危険   42-48
6 交渉に役立つ人間行動学   49-55
7 余計な秘密は知らないほうがいい   56-62
8 安心できる裏取りの方法   63-69
9 憎まれることなく嫌われる技法   70-76
10 上手なカネの渡し方   77-82
11 逃げ出すタイミングの見つけ方   83-89
12 始めるときに、「終わり」について決めておく   90-95
13 サバイバルのプロ・一期一会   98-118
鈴木 宗男/述 田中 森一/述 筆坂 秀世/述 佐藤 優/述
14 新しい日本をつくる意思   120-132
村上 正邦/述 佐藤 優/述
15 「ロシア的飲食術」とは何か?   136-151
アントニオ猪木/述 佐藤 優/述
16 「蟹工船」化する現代日本を読み解く   154-179
筆坂 秀世/述 佐藤 優/述
17 <特別授業>「変わりゆく世界、変わらない世界」   諜報的定点分析2008-2009   190-210
夏目 ナナ/述 佐藤 優/述 河合 洋一郎/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。