検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イライラしなくなるちょっとした習慣 60万人の怒りをしずめてきたアンガーマネジメントのテクニック

著者名 安藤 俊介/著
著者名ヨミ アンドウ シュンスケ
出版者 大和書房
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811798180一般図書141//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911487643一般図書141//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
146.82 146.82
認知行動療法
全米ペアレンティング図書賞金賞 ムーンビーム児童図書賞<アクティビティブック部門>銀賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111101271
書誌種別 図書(和書)
著者名 安藤 俊介/著
著者名ヨミ アンドウ シュンスケ
出版者 大和書房
出版年月 2018.1
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-79626-8
分類記号 141.6
タイトル イライラしなくなるちょっとした習慣 60万人の怒りをしずめてきたアンガーマネジメントのテクニック
書名ヨミ イライラ シナク ナル チョット シタ シュウカン
副書名 60万人の怒りをしずめてきたアンガーマネジメントのテクニック
副書名ヨミ ロクジュウマンニン ノ イカリ オ シズメテ キタ アンガー マネジメント ノ テクニック
内容紹介 普段から持ち物を少なくする。先送りするクセは2分ルールで直す…。アンガーマネジメントの理論や技術を公開しつつ、日常の中で取り組めるものを続けることで、感情の奴隷にならず、ムダにイライラしなくなる方法を紹介する。
著者紹介 1971年群馬県生まれ。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アンガーマネジメントコンサルタント。企業、教育委員会、医療機関などで講演、研修をおこなう。
件名1 怒り
改題・改訂等に関する情報 「アンガーマネジメントを始めよう」(だいわ文庫 2021年刊)に改題,再編集

(他の紹介)内容紹介 OCD(強迫性障害)って、いったいなに?どうして起こるの?たたかうためには、どうすればいいの?6〜12歳の子どもを対象としたセルフヘルプ用のガイドブック。
(他の紹介)目次 きみ、ガラクタをため込んでない?
OCDって、いったいなあに?
OCDが得意なトリック
なぜOCDは起こるの?
OCDを追いはらうのって大変?
きみに知ってほしい、もうひとつのこと
道具その1:「ミッケ!」ゲーム
道具その2:言い返そう
道具その3:OCDのボスはきみだ
道具を使おう〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ヒューブナー,ドーン
 アメリカ・ニューハンプシャー州エクセター在住の臨床心理学者。子どもと親の治療を専門とする。心理学のヘルスサービス提供者として国に登録されており、アメリカ心理学会、不安障害協会アメリカ支部、強迫神経症財団、選択無言症団体など、数々の心理学関連団体に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マシューズ,ボニー
 多くの児童書や100冊を超える雑誌のイラスト、包装紙、カード、缶詰のラベル、「ランズエンド」の子ども服カタログなどのイラストを手がける。アメリカ・メリーランド州ボルティモア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 勢子
 東京生まれ。1977年、慶應義塾大学文学部社会学科卒。79年より、アメリカ・カリフォルニア州在住。カーメル写真センター理事。写真評論などに従事しながら、児童書、一般書の翻訳を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。