検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西洋哲学の誕生 放送大学教材

著者名 佐藤 康邦/編著
著者名ヨミ サトウ ヤスクニ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216249779一般図書130.2/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
130.2 130.2
哲学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010023788
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 康邦/編著   三嶋 輝夫/編著
著者名ヨミ サトウ ヤスクニ ミシマ テルオ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2010.3
ページ数 224p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31189-5
分類記号 130.2
タイトル 西洋哲学の誕生 放送大学教材
書名ヨミ セイヨウ テツガク ノ タンジョウ
内容紹介 近世以降の西洋哲学の源流はいかなるものであったのかを、古代ギリシアの哲学、古代ユダヤの信仰、キリスト教の教義、中世の神学を通して解説。特に、キリスト教に関しては多面的に取り上げる。
著者紹介 1944年東京都生まれ。放送大学教授。東京大学名誉教授。博士(文学)。
件名1 哲学-歴史

(他の紹介)目次 第1部 古代ギリシアの哲学(ギリシア哲学の全体像
ソクラテス以前の哲学者たち
ソクラテス登場の意義
プラトンの『国家』
アリストテレスの哲学)
第2部 古代ヘブライの哲学(旧約聖書の大要/諸書から
旧約聖書・律法から―イサク献供物語の哲学的解釈
旧約聖書・預言者から/新約聖書の大要
新約聖書・福音書から)
第3部 ヘレニズムおよび教父・中世の哲学(ヘレニズムの哲学―古代ギリシアの遺産の継承と変貌
東方・ギリシア教父、ビザンティンの伝統
アウグスティヌスと西方・ラテン教父の伝統
西欧中世哲学(スコラ哲学)
総括(座談会))
(他の紹介)著者紹介 佐藤 康邦
 1944年東京都に生まれる。1973年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、放送大学教授(東京大学名誉教授)・博士(文学)。専攻は哲学、倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三嶋 輝夫
 1949年東京都に生まれる。1973年国際基督教大学人文科学科卒業。1982年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、青山学院大学文学部史学科教授。専攻はギリシア哲学、倫理学、美学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。